ぶりの塩焼き☆少しの手間で臭くない♪

9月25日人気検索1位ありがとう♪
身フワフワ☆皮はパリパリ☆
臭くない☆
ぶりの塩焼き☆
フライパンで焼けちゃいます☆
このレシピの生い立ち
臭くない塩焼きが食べたくて、試行錯誤の末、この作りかたに、たどり着きました☆
ぶりの塩焼き☆少しの手間で臭くない♪
9月25日人気検索1位ありがとう♪
身フワフワ☆皮はパリパリ☆
臭くない☆
ぶりの塩焼き☆
フライパンで焼けちゃいます☆
このレシピの生い立ち
臭くない塩焼きが食べたくて、試行錯誤の末、この作りかたに、たどり着きました☆
作り方
- 1
ぶりの切り身(血合いの少ない部分がオススメ☆)を用意。
- 2
キッチンペーパー2枚で、魚に付着しているドリップを拭き取り、
使ったキッチンペーパーを、トレイの底面に敷く。 - 3
酒を両面にかけ、5分放置。
新しいクッキングペーパーで、水分を拭き取り、トレイの底にそのクッキングペーパーを敷く。 - 4
ぶりの両面に、まんべんなく塩をふる。
1切れあたり、小さじ1/4位。
10分〜15分放置。 - 5
ぶりの表面を、新しいクッキングペーパーで拭き取り、焼く前用の塩を両面にふる。小さじ1/8づつ。
- 6
フライパンに、油小さじ1/2を敷き、熱せられたら、弱中火にし、身側を下にして入れる。
焼き加減で、火力調整してね☆ - 7
- 8
まんべんなく焼けるように、焼き目の付かないところは、ぶり同士で助けあってもらいますヽ(´o`;
- 9
焼き目、このぐらい☆
- 10
弱火じっくりで、キレイに焼き目がついたら、盛り付けてください☆
- 11
付け合わせは、産地直売で売っていた、超小さいユズ☆
かぼす?かと思ったら、ユズでしたー☆
カボスでも美味しいですよ♪ - 12
★17/09/16
頂戴したつくレポが84件に♪ありがとうございます!感謝感謝でございます(^^) - 13
コツ・ポイント
拭き取りは、しっかり行ってd(^_^o)
工程5では、少ししっかりおさえて。画像のように、血がでてきますm(__)m
室温が高い日は、冷蔵庫へ入れながら作業して下さいねヽ(´o`;その場合、工程3&4の時間をプラス10分づつして下さい
似たレシピ
その他のレシピ