超簡単!!失敗なしの黒豆

☆キタムママ☆
☆キタムママ☆ @cook_40272252

とにかく簡単!!水で戻さなくてもOK。圧力鍋不要!クギも一緒に煮なくてOK。
このレシピの生い立ち
人生の先輩に簡単なレシピを教えて頂きました。黒豆を煮るのは大変と思っていたけれど、このレシピなら気軽に作れます。この時期は月に1回ペースで作ってます♪黒豆は薬膳では健脾(けんひ)と言って冬に沢山食べると良い食材です。

超簡単!!失敗なしの黒豆

とにかく簡単!!水で戻さなくてもOK。圧力鍋不要!クギも一緒に煮なくてOK。
このレシピの生い立ち
人生の先輩に簡単なレシピを教えて頂きました。黒豆を煮るのは大変と思っていたけれど、このレシピなら気軽に作れます。この時期は月に1回ペースで作ってます♪黒豆は薬膳では健脾(けんひ)と言って冬に沢山食べると良い食材です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 黒豆 250〜300g
  2. 5カップ
  3. 砂糖 1〜2カップ
  4. 醤油 大さじ1
  5. 小さじ1/2
  6. 重曹 小さじ1/2
  7. ※砂糖は1カップくらいでもOK。お好みで調整しで下さい

作り方

  1. 1

    カレーを作れるくらいの鍋を用意します。圧力鍋は不要です(^^)

  2. 2

    鍋に黒豆以外の全ての材料を入れて沸騰させます。

  3. 3

    沸騰したら火を止めて、乾いたままの黒豆をそのまま入れます。事前に水で戻さなくてOK!

  4. 4

    蓋をして一晩置きます。バスタオル等で鍋を包んでおくとgoodです。バスタオルがなくてもOK。

  5. 5

    次の日、蓋を開けて中火より少し強めの火で、1時間沸騰させます。フツフツとなる状態に火を調節して下さい。

  6. 6

    黒豆が常にお湯に浸かっている状態にします。お湯が足りない時は少しずつ水を足して下さい。アクはキレイにすくって下さい。

  7. 7

    1時間経ったら蓋をして弱火で1時間煮ます。1時間経ったら火を止めてバスタオルで包んで粗熱が取れるまで放置します。完成〜

  8. 8

    ※途中で差し水しても味は薄くならないので、アクをすくって水が足りない時は足して下さいね。バスタオルは無くても大丈夫です。

コツ・ポイント

1時間沸騰。1時間弱火。これだけ!火を止めてだいたい冷めるまで7〜10時間くらい放置しています。放置後食べてみて少し硬い感じでしたら弱火で30〜1時間煮てみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆キタムママ☆
☆キタムママ☆ @cook_40272252
に公開

似たレシピ