あさりと豆腐の胡麻が香るチゲ風スープ

かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen

あさりとごまの旨味♪甜麺醤と豆板醤で作る簡単なチゲ風のスープです。
このレシピの生い立ち
赤だしにしようかな?と思ってあさりを買って来ましたが、チゲにした方がボリュームがあるので作りました。

あさりと豆腐の胡麻が香るチゲ風スープ

あさりとごまの旨味♪甜麺醤と豆板醤で作る簡単なチゲ風のスープです。
このレシピの生い立ち
赤だしにしようかな?と思ってあさりを買って来ましたが、チゲにした方がボリュームがあるので作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. あさり 250g
  2. 砂抜き用 塩(水の3%) 小さじ1
  3. 砂抜き用  200cc
  4. 白菜(1/4カット) 80g
  5. えのき 40g
  6. 豆腐 1/2丁
  7. ニラ 2本
  8. 甜麺醤 大さじ1
  9. 豆板醤 大さじ1.5
  10. 600cc
  11. 顆粒中華だし 小さじ3
  12. すりごま 大さじ2
  13. ごま 小さじ2

作り方

  1. 1

    あさりは3%の塩水に浸け、2時間以上、冷暗所におき砂抜きする。貝をすり合わせよく洗う。

  2. 2

    白菜(1/4カット)は2センチの削ぎ切り、えのきは石突きを切り落とし半分の長さに切る。ニラは5センチの長さにする。

  3. 3

    鍋に甜麺醤と豆板醤を加え、香りが出るまで弱火で加熱する。水を少しずつ加えて伸ばし沸騰させる。

  4. 4

    顆粒中華だしと白菜の芯の部分、えのきを加える。

  5. 5

    豆腐をスプーンですくいながら加える。

  6. 6

    あさりを加えアクが出たら、お玉で取り除き、すりごまを加える。

  7. 7

    あさりか開けば大丈夫!(大鍋の場合は、このまま、白菜の葉とニラを加えて完成です。)

  8. 8

    (1人分のチゲ鍋の場合)1人分ずつ、チゲ鍋に移し火を点ける。

  9. 9

    白菜の葉の部分とニラを加える。

  10. 10

    再度、沸騰したら、ごま油を加えて完成♪

コツ・ポイント

甜麺醤と豆板醤を鍋で炒めてから水で溶きます。香りが出て、円やかな辛さになります。豆板醤はもっと増やしてもいいかも?辛いのが好きな方は、仕上げにラー油や七味唐辛子をかけて♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen
に公開
5月30日 主人が亡くなり、社会人の次女と2人暮らしです。皆さんから励ましのメッセージを頂き嬉しいです。ありがとうございます。主人が見守ってくれているので元気でいなきゃ!これからも宜しくお願いしますね。料理やお菓子、パン作りが大好きですが、頑張る時と手抜きな時の落差に我ながら驚き♪子供が生まれるまでは高校の家庭科教諭をしていました 今春から社会人の2人の娘がいます!長女は結婚して遠方に住んでいます ズボラなレシピが多く皆さんに助けられ元気を頂き勉強中です♪宜しくお願いします!Instagram始めました!ユーザー名: @kacchan.s0205
もっと読む

似たレシピ