初心者のタンポポオムライスへの道

映画タンポポのオムライスが出来ない、グスッ。これなら出来る。
このレシピの生い立ち
15項の折り畳む所までは、誰でも出来ると思うが次の回転が卵が重たくて持ち上がらない。
裏技もあるのだが、フライ返しで返したい。
フライパンを振ってフライ返しを補助に遠心力で回転させるとかユーチューブにあるが、素人には無理。
初心者のタンポポオムライスへの道
映画タンポポのオムライスが出来ない、グスッ。これなら出来る。
このレシピの生い立ち
15項の折り畳む所までは、誰でも出来ると思うが次の回転が卵が重たくて持ち上がらない。
裏技もあるのだが、フライ返しで返したい。
フライパンを振ってフライ返しを補助に遠心力で回転させるとかユーチューブにあるが、素人には無理。
作り方
- 1
わざわざ、オムライス用に型を買った。
- 2
冷凍のチキンライス225gを入れる。
丁度良い大きさだ。 - 3
卵3つ、牛乳、塩胡椒を入れて混ぜる。
- 4
皿にチキンライスを盛った後、上を平らにしてオムレツが乗るようにする。
- 5
フライパンに油を引く。
卵焼きの時に卵が離れやすいと。
幅18cm。ネットだと22cmが良いという。 - 6
バターは高いので、何時もバター風マーガリンを使っている。
18cmと26cmのフライパンしか持っていない。 - 7
これは、残念な物。
結局、普通のフライ返しでは回転出来ずに折り畳んだ状態で乗せた。 - 8
これも残念な物。
無理に普通のフライ返しで返したら重さに耐えきれずに分裂。 - 9
他の人が掲載しているように、包まずにそのままフライパンからスライドさせる。
これは、簡単だった。 - 10
秘密兵器の登場。
サーロインはトングでは、上手く返せず時間がかかるので、直ぐ返すために購入。 - 11
4項のようにチキンライスを作り、上を平らにする。
- 12
5項のようにフライパンに油を引く。
- 13
6項のようにバター風マーガリンを入れる。
- 14
スクランブルエッグが出来たら底を固体にする。
- 15
先の尖った箸で、下の皮を反対側に乗せる。
中の半熟のスクランブルエッグは皮に押されて前に移動するので、皮は軽い。 - 16
秘密兵器で、4分の1回転させた所。
後は、下と側面を焼くだけ。 - 17
初めての成功なので、余り動かさずに完成させた。
- 18
これは、9項と違い包丁で開いた所、感動の一瞬だった。
やはり、自分で開くのが一番良い。 - 19
参考に。
たいめいけん1。
初めて食べに行ってきた。
自分で作ったより、外の皮が薄い。 - 20
たいめいけん2。
開張。
好みの問題だか、個人的にはタマゴサンドのように白身は固まっている方が好きだ。 - 21
たいめいけん3。ケチャップは開いてからかけると思う。
オムレツの上にかけると開いたときライスの味が濃くなってしまう。
コツ・ポイント
15項で折り畳んだ後は、少し中央へ移動させ、フライ返しで返せる(手前から奥に転がす。)ようにする。
プロは道具を選ばないはず、振っても何しても(奥に移動させて、振って手前に転がす。)動かないのはどうしようも無い。
似たレシピ
その他のレシピ