少量から大量まで保存食♪つくしの酢漬け♪

Mian320 @cook_40252440
子供が毎日何本かとってきた物から 大量にとってきて卵とじに飽きても♪長い期間楽しめます♪
このレシピの生い立ち
何でも甘酢につけて食べてて つくしもいけるんじゃ?!と作ったら好評だったので♪友人も毎年楽しみにしてます♪
火を通すとシャキシャキ感がなくなるので生のままで漬けてくださいね♪
辛いのが好きな方は唐辛子の輪切りを漬ける時inしておつまみ♪
少量から大量まで保存食♪つくしの酢漬け♪
子供が毎日何本かとってきた物から 大量にとってきて卵とじに飽きても♪長い期間楽しめます♪
このレシピの生い立ち
何でも甘酢につけて食べてて つくしもいけるんじゃ?!と作ったら好評だったので♪友人も毎年楽しみにしてます♪
火を通すとシャキシャキ感がなくなるので生のままで漬けてくださいね♪
辛いのが好きな方は唐辛子の輪切りを漬ける時inしておつまみ♪
作り方
- 1
そこら辺に生えてるつくしを好きなだけとって♪
- 2
袴をとって 水洗いして水気を切って
- 3
瓶に適当に入れて
甘酢(甘いのが苦手な人は酢のみでもOK)を7分目くらいまで入れる!
- 4
甘酢は漬かればつくしのかさが減るので並々入れなくてOKです♪
甘酢作るのめんどい時はらっきょ酢がお勧め♪
- 5
今回うちはコープのらっきょ酢で漬けました♪
甘めが好きな方はJAのらっきょ酢がお勧めです♪
- 6
三日目くらいから食べれます♪私は1週間目~が好きです♪酢なので保存効いて夏頃でも大丈夫♪でも浸かりすぎたら酸っぱい(笑)
- 7
透明かかってきたら 食べれる合図です♪(赤丸はもぉOK!黄色はまだ…画像じゃわかりにくいかな?!涙)
コツ・ポイント
継ぎ足し継ぎ足しそのまま入れてけるのでお子さんが1本取ってきた!でもそのまま袴とって入れちゃえます♪(笑)好みの甘酢で漬けると良いかと思いますが ズボラな私はらっきょ酢で♪
シャキシャキした感じの副菜になるので箸休めに♪
似たレシピ
-
キャベツの甘酢漬(孫達に伝授・常備品) キャベツの甘酢漬(孫達に伝授・常備品)
生姜とキャベツの相性がとても良く野菜や酸っぱい物の嫌いな私が毎日美味しく頂いています。クセになる一品です。 えきしぶいくちゃん -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20161447