みょうがの酢漬け

きみ子
きみ子 @cook_40023381

茗荷を漬け込むと自然にきれいな色に変わります。

甘酢、梅甘酢、梅酢、それぞれの味で楽しめます
このレシピの生い立ち
茗荷の季節になりましたので、自宅で出来た梅酢と梅甘酢に漬け込みました。

みょうがの酢漬け

茗荷を漬け込むと自然にきれいな色に変わります。

甘酢、梅甘酢、梅酢、それぞれの味で楽しめます
このレシピの生い立ち
茗荷の季節になりましたので、自宅で出来た梅酢と梅甘酢に漬け込みました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. みょうが 適量
  2. 漬け汁 下記のどれか
  3.   梅酢 茗荷が浸る程度
  4.   甘酢 茗荷が浸る程度
  5.   梅甘酢 茗荷が浸る程度

作り方

  1. 1

    茗荷は半分に切り、キッチンペーパーで包みレンジ加熱。さわってチョッと柔らかくなっている程度。あくまでもチョッと柔らかです。写真の量で2分です。

  2. 2

    ジッパー付きの袋で白梅酢で漬けました。

  3. 3

    ジッパー付きの袋で梅甘酢で漬けました。

  4. 4

    何種類か作り、保存容器を使って冷蔵庫保存です。

  5. 5

    赤梅酢で漬けた茗荷とゴマのおにぎりです。

コツ・ポイント

茗荷を茹でずにレンジを使い、水気を減らしました。
長期保存用の時はキッチンペーパーを取り替えて水分を吸収させます。

梅甘酢漬けを酢飯に混ぜ込むときれいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きみ子
きみ子 @cook_40023381
に公開
息子二人も家庭を持ち、私の母、主人との三人家族。フルタイム勤務のため土日を利用してまとめて料理をし、平日はできる限り時間を短縮した食事作りをしています。
もっと読む

似たレシピ