きな粉シフォンケーキ

ふっわふわだけど弾力あり!!
きな粉味の、ちょっと和風なシフォンケーキ♡
このレシピの生い立ち
シフォンケーキ作りにはまっていて♡
あまりもっこりするのが好きではないので、トール型で焼いています。
きな粉シフォンケーキ
ふっわふわだけど弾力あり!!
きな粉味の、ちょっと和風なシフォンケーキ♡
このレシピの生い立ち
シフォンケーキ作りにはまっていて♡
あまりもっこりするのが好きではないので、トール型で焼いています。
作り方
- 1
全ての材料を計量し、*は合わせてふるっておく。
卵白と卵黄は大きめのボールに入れる。 - 2
オーブンを180℃35分で予熱する(焼く時には170℃に下げます)
天板も一緒に予熱する。 - 3
卵白をハンドミキサーで混ぜる。
卵白のコシが切れて均一になったら、砂糖を何回かに分けて加え、その都度よく混ぜる。 - 4
角が立つまで混ぜ、メレンゲの出来上がり。
- 5
卵黄に砂糖を加え、卵白を混ぜたハンドミキサー(洗わなくてOK)で少し白っぽくなるまで混ぜる。
- 6
油を少しずつ加えながらハンドミキサーで混ぜる。
- 7
泡だて器に持ち替え、豆乳を少しずつ加えながら混ぜる。
- 8
ふるった*をもう一度ふるって加え、泡だて器でよく混ぜる。
- 9
④のメレンゲをおたま1杯分くらい加えて、泡だて器でよく混ぜる。
- 10
メレンゲの1/3を加えて、泡だて器で切るように馴染ませる。
しっかりしたメレンゲなので、ヘラより泡だて器がオススメ。 - 11
さらにメレンゲを1/3加え、泡だて器で切るように馴染ませる。
- 12
メレンゲのボールに⑪を流し入れ、泡だて器で切るように馴染ませる。
- 13
最後にヘラに持ち替え、下からすくうように軽く馴染ませる。
- 14
⑬を型に流す。
- 15
180℃に予熱したオーブンに型を入れ、170℃に下げて35分焼く。
- 16
焼きあがったら、20cmくらいの高さから台に落とし、熱い空気を抜く。
- 17
型のまま逆さにして冷ます。
逆さにしたマグカップに立てたり、瓶にさしたり、やりやすいように。 - 18
冷めたらラップをかけて、冷蔵庫で完全に冷ます。
- 19
パレットナイフや手など、お好みのやり方で型から外して出来上がり。
コツ・ポイント
メレンゲが固すぎると卵黄生地との馴染みが悪くなってしまい、空洞の原因になります。
オーブンはあえて10℃高めで予熱しています(底上げ防止)
オーブンの天板と型の間に網などで隙間を作るとさらにいいです(底上げ防止)
似たレシピ
-
-
-
-
お米でヘルシー♪きなこシフォンケーキ お米でヘルシー♪きなこシフォンケーキ
米粉でしっとり柔らかな食感のシフォンケーキはヘルシー志向の方にもぴったり♪きな粉風味でちょっぴり和風♡ #米粉活用 アトリエ沙羅 -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ