秋の味覚 サンマの炊き込みごはん

oldice @cook_40049947
サンマの塩焼きを炊き込みごはんに!
脂の乗ったサンマの旨味がごはんに移って本当に美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
毎年秋の季節になると必ず作る一品です。
秋の味覚 サンマの炊き込みごはん
サンマの塩焼きを炊き込みごはんに!
脂の乗ったサンマの旨味がごはんに移って本当に美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
毎年秋の季節になると必ず作る一品です。
作り方
- 1
米を洗い、ザルに上げておきます。
- 2
しょうがとにんじんを千切りにします。
- 3
水で洗ったサンマを2等分にして水気を拭き取り、両面にしっかり塩をふって網や魚焼きグリルで塩焼きにします。
- 4
炊飯器の釜に米と2合の目盛り分の水を入れ、炊き込みごはんの調味料を入れて混ぜ合わせます。
- 5
しょうが、にんじん、サンマの塩焼きを載せて炊飯スイッチを入れます。
- 6
炊き上がったら10分蒸らし、サンマを取り出して骨とワタを取り除き、ほぐした身を炊飯器に戻してしゃもじで混ぜ合わせます。
- 7
茶碗に盛って小口切りにしたネギをふりかけたら完成です。
コツ・ポイント
★サンマは頭、ワタ抜きのものでもOKです。
★小骨が苦手な方は最後にサンマの身をほぐすときにしっかり取ってください。
似たレシピ
-
-
秋味たっぷり!サンマの炊き込みご飯! 秋味たっぷり!サンマの炊き込みご飯!
香ばしいサンマの旨味がお米に染みて美味しい!きのこも加えて秋の味覚満載の炊き込みご飯です!一口でいろんな味が楽しめます! sa10ri工房 -
-
-
-
-
-
丸ごと旨味♪さんまときのこの炊き込みご飯 丸ごと旨味♪さんまときのこの炊き込みご飯
焼きさんまを丸ごとのせて炊くことで旨味たっぷりの炊き込みご飯です♪先に下ろさず焼きさんまを使うことで身ほぐしも楽々です☆ mot’z☆Lab -
-
さんまの炊き込みご飯 さんまの炊き込みご飯
大量にさんまが手に入りました。 いろんなパターンで食べたい!と、炊き込みご飯にも。 たいていのレシピはさんまを焼いてからの炊き込みご飯ですが、焼くとグリルを洗うのが面倒なので生のまま一緒に炊き込んじゃいました♪ cyobibuhi -
1尾で2合!生さんまの生姜炊き込みご飯 1尾で2合!生さんまの生姜炊き込みご飯
秋といったらさんま!塩焼きは骨が 変化球は食わず嫌いそんな時には炊き込みご飯脂ののったさんまはお肉より美味しいよ 魚先輩(魚センパイ)
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20239017