体に優しくダイエット♪常備菜✿五目豆✿

✿2016.3.14話題入り感謝✿高蛋白・低カロリー・食物繊維豊富な万能おかず♪大豆にはイソフラボン&サポニンも!
このレシピの生い立ち
我が家で人気の煮物、おふくろの味常備菜です。
沢山作ってもあっという間に無くなってしまうので、常備菜になっているような、いないような(^^ゞ
お弁当のおかずにもお勧めです!
体に優しくダイエット♪常備菜✿五目豆✿
✿2016.3.14話題入り感謝✿高蛋白・低カロリー・食物繊維豊富な万能おかず♪大豆にはイソフラボン&サポニンも!
このレシピの生い立ち
我が家で人気の煮物、おふくろの味常備菜です。
沢山作ってもあっという間に無くなってしまうので、常備菜になっているような、いないような(^^ゞ
お弁当のおかずにもお勧めです!
作り方
- 1
大豆水煮を山盛り2カップ使用。
乾燥大豆を使う場合は1カップを水煮する。簡単に大豆水煮を作れるレシピは13を参照。 - 2
ボールに水を入れて、昆布を浸ける。
大体、1時間程度で昆布が大きくなり、柔らかくなる。 - 3
キッチンバサミで昆布を1cm角に切る。
昆布の戻し汁は、煮込む時に使うので捨てない。 - 4
ごぼうは表面をごしごし洗って、5mmの厚さで輪切りする。
水に晒して灰汁を取り、水切りしておく。 - 5
こんにゃくは熱湯で灰汁抜きして、1cm角に切る。
人参は1cm角に切る。 - 6
鍋にサラダ油を入れて熱し、ごぼう・人参・こんにゃくを入れて炒める。
次に昆布を入れて炒める。 - 7
最後に大豆水煮を入れて軽く炒める。
大豆の皮が破れないように注意する。 - 8
全体に混ざったらOK。
- 9
★印の調味料・昆布の戻し汁を入れて、中火で沸騰させる。
- 10
沸騰したら弱火にして、蓋を閉めて、40分煮込む。
- 11
煮込んだ後は、煮汁がほとんど無くなり、柔らかくなっている。
火を止めて、そのまま味を馴染ませたら出来上がり。 - 12
器に盛り付け、お好きなだけ召し上がれ♬
- 13
★大豆の戻し方★
はーさん愛ぼんさん『ほうっておくだけ大豆のエコな戻し方(レシピID : 18035012)』活用感謝❤
- 14
★話題入り感謝★
2016.3.14話題入りしました。作って下さり、つくれぽ届けて下さった方々、ありがとうございました❤
コツ・ポイント
コツが無い位に簡単です!
保存の目安は冷蔵保存で3日。
それ以上の場合は、小分けして冷凍保存。
冷凍の場合はこんにゃくは食感が変わるので除いた方が良いです。
似たレシピ
-
-
-
常備菜☆五目豆♪お弁当にもおすすめ♪ 常備菜☆五目豆♪お弁当にもおすすめ♪
常備菜ですがとっても美味しいので、食卓に出すとすぐに完売しちゃいます♪バランスよく栄養が取れるので、おすすめです♪ かみゅのキッチン -
簡単常備菜☆さつまいも入りホックリ五目豆 簡単常備菜☆さつまいも入りホックリ五目豆
2歳の娘もお箸が止まりません!大豆水煮を使って簡単に♪さつまいもinでホックリ優しい味です。冷蔵庫で3日ほど保存可能ですたてジャック
-
-
余り野菜も乾物も!常備菜の五目豆♡ 余り野菜も乾物も!常備菜の五目豆♡
富山では五目大豆という郷土料理として扱われています。昆布が入っているからかな?小さい頃からおばあちゃんや母が作る味です。 さくらんぼ0522 -
その他のレシピ