捏ねないレーズン&クランベリーパン

捏ねないで混ぜるだけ。少ないイーストでじっくり発酵するので風味がイイ♪
このレシピの生い立ち
いろいろなレシピで焼いてみて自分なりに変えて、このレシピになりました。
捏ねないレーズン&クランベリーパン
捏ねないで混ぜるだけ。少ないイーストでじっくり発酵するので風味がイイ♪
このレシピの生い立ち
いろいろなレシピで焼いてみて自分なりに変えて、このレシピになりました。
作り方
- 1
ボウルにぬるま湯、イーストをふりいれてヘラで混ぜる。そこに砂糖とレーズン、クランベリーを入れて混ぜる。
- 2
塩と強力粉を入れてヘラで混ぜる。粉っぽさがなくなるまで混ぜて、まとめる。ラップ(またはシャワーキャップ)をかぶせておく。
- 3
10分後にたたみ混ぜ、また10分後にたたむように混ぜる。
- 4
室温20度で倍くらいの大きさに膨らむまで置く。私は夜〜朝まで置いています。寒い時は時間かかります。暑い時は冷蔵庫へ。
- 5
生地をヘラで取り出して、粉をふった台にのせる。長い方の端から折りたたんでいく。細長くする。ベタつく時は粉をつけながら。
- 6
ダレそうな時はパンマット、大丈夫な時はそのままオーブンシートをしいた天板に乗せる。
- 7
あたたかい所に置くか寒い時はお湯を入れた器を入れ大きなビニール袋に入れてオーブンの中に入れておく。予熱開始する前に出す。
- 8
予熱250度(天板も予熱)、予熱中はオーブンシートに載せた生地は別の場所へ。2.5倍位大きくなったら強力粉を茶こしで振る
- 9
予熱完了したら、熱い天板を取り出し、生地をその上に移動させて、カミソリなどでクープを入れる。全体に霧吹きをする。
- 10
お湯を入れた器を入れて予熱250度のオーブンに霧吹きをして10分焼く。その後210~220度に下げて10分焼く。
- 11
オーブンによって焦げつきそうなら温度を下げて焼いたり、時間を少し短くする。
- 12
焼き上がったらすぐ網に乗せて冷ます。
- 13
分割して小さなパンにしました。
240度予熱、240度10分220度10分
コツ・ポイント
一次発酵の見極めが難しいですが、イーストが少ないので発酵しすぎる事はあまりありません。大きくなるまでじっくり待つのみです。
早く作りたい時はイーストを小さじ1/2にすると発酵が早くなります。
天板ごと予熱するとクープが開きやすくなります。
似たレシピ
-
捏ねない簡単 胡桃とクランベリーのパン 捏ねない簡単 胡桃とクランベリーのパン
いつも手ごねで作ってましたがイマイチの出来( ´・ω・`)今回捏ねずに混ぜるだけのレシピを参考にしたら上手く出来ましたつちのこつよし
-
-
-
-
パリパリもちもち♡レーズンとクルミのパン パリパリもちもち♡レーズンとクルミのパン
外はパリッとハードで中はもっちもち♡ レーズンとクルミがおいしいパンです♪ フランスパン粉がなくても気軽においしく焼けるのが嬉しい♡捏ね時間も少ないし楽ちんっ♪ Tmam -
-
-
-
-
クランベリー&レーズンがいっぱいのパン✨ クランベリー&レーズンがいっぱいのパン✨
クランベリーとレーズンとクリームチーズの相性はぴったり✨クリームチーズは大きめにカットした方が美味しいです(^O^☆♪ 松太郎ママ
その他のレシピ