アレルギー対応ラザニア☆卵・小麦・乳なし

ママラブこみゅ上田
ママラブこみゅ上田 @cook_40130714

もちもちでモッツァレラの様な米粉パスタと、食感のよいレンコン入りのミートソース。みんなで食べれば美味しいお顔間違いなし♪

このレシピの生い立ち
息子は複数の食物アレルギーあり。
先日私が食べたj.sパンケーキというパンケーキ屋さんのラザニアがめちゃおいしかったのでお店に聞くと、蓮根の微塵切りが入ってるとのこと。
これは是非息子に食べさせたい!
が、本物はムリ。で我流のこれです!

アレルギー対応ラザニア☆卵・小麦・乳なし

もちもちでモッツァレラの様な米粉パスタと、食感のよいレンコン入りのミートソース。みんなで食べれば美味しいお顔間違いなし♪

このレシピの生い立ち
息子は複数の食物アレルギーあり。
先日私が食べたj.sパンケーキというパンケーキ屋さんのラザニアがめちゃおいしかったのでお店に聞くと、蓮根の微塵切りが入ってるとのこと。
これは是非息子に食べさせたい!
が、本物はムリ。で我流のこれです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ミートソースの材料
  2. A:挽き肉 300g
  3. A:レンコン 80g
  4. A:玉ねぎ 1個
  5. A:にんじん 1本
  6. A:ズッキーニ 1本
  7. A:パスタソース(今回はバリラの瓶詰) 200g
  8. A:コンソメ 適量
  9. A:ナツメ 適量
  10. A:塩 適量
  11. A: 適量
  12. ホワイトソースの材料
  13. B:じゃがいもフレーク 50g
  14. B:豆乳 100~150g
  15. B:コンソメ 14g
  16. パスタ、その他仕上げ用の材料
  17. C:米粉の餃子の皮or米粉マカロニor米粉麺orスライス餅orラザニア用パスタID:20151463 適量
  18. C:パセリorバジル 適量
  19. C:お好みでコーン缶など 適量

作り方

  1. 1

    ★材料Aでミートソースを作ります。

    材料Aの挽き肉と野菜を細かく切って鍋で炒める。
    ※フードプロセッサーが便利!

  2. 2

    1にパスタソース、調味料、水を加え、煮る。

    ※調味料とお水の量はお好みで♪
    私は少し濃いめが好きです。

  3. 3

    ★材料Bでホワイトソースを作ります。

    ポテトフレークを、沸かした豆乳に投入(笑)。

  4. 4

    3を混ぜる(ミートソースの水分を吸うので固めに作る。ポテトサラダより少し固いくらい)

  5. 5

    ★耐熱容器に以下の順に入れていく。
    ①ミートソース→
    ②材料C→
    ③ホワイトソース→
    ④材料C→
    ⑤ミートソース

  6. 6

    コーンなどでお好みのトッピングをしたら、200度のオーブンで30分焼いて出来上がり!

  7. 7

    ※今回材料Cは、ID:20151463を使用。

コツ・ポイント

◆米粉の餃子の皮の替わりに、米粉マカロニや米粉麺、ごはんでもOK!
◆ホワイトソースの替わりに、
ジャガイモのスライスやクリームコーンの缶詰を使ってもOK!
◆大豆アレルギーの場合はお湯でマッシュポテトを作ってもOK!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ママラブこみゅ上田
に公開
元中野区アレルギーっ子サークル【ママラブこみゅ】管理人の上田です。息子が就学前に小麦、卵、牛乳アレルギーがありましたので、当時のレシピをこちらに展開しています。少しでもアレルギっ子のママたちのお役にたてばうれしいです。https://www.facebook.com/MamaLabsCommuhttps://profile.ameba.jp/ameba/mama-labs-commu
もっと読む

似たレシピ