風味抜群!りんごとくるみのパウンドケーキ

旬のりんごをキャラメリゼして、いつものレシピの応用として焼いてみました♪次回のために覚書を兼ねて♡
このレシピの生い立ち
毎月パウンドケーキを焼いているのですが、中に何をいれようかと考えるのも楽しみの一つです。
スーパーマーケットの果物コーナーで紅玉りんごを見つけ、せっかくなのでキャラメリゼしたりんごでパウンドケーキを作ろうと思い立ちました。
風味抜群!りんごとくるみのパウンドケーキ
旬のりんごをキャラメリゼして、いつものレシピの応用として焼いてみました♪次回のために覚書を兼ねて♡
このレシピの生い立ち
毎月パウンドケーキを焼いているのですが、中に何をいれようかと考えるのも楽しみの一つです。
スーパーマーケットの果物コーナーで紅玉りんごを見つけ、せっかくなのでキャラメリゼしたりんごでパウンドケーキを作ろうと思い立ちました。
作り方
- 1
玉子は室温に、バターも室温で柔らかくしておく(急ぐ場合はレンジで様子をみながら)。クルミを5分程乾煎りし粗みじんにする。
- 2
リンゴを8個のくし切りにし、一口大に切る。
- 3
フライパンに●バターをいれ弱火で溶けたらりんごを炒める。●三温糖も加え混ぜながら煮詰める。バットに広げ粗熱を取る。
- 4
●無塩バターが白っぽくなるまで練り●三温糖を3回くらいに分け白っぽくなるまですり混ぜる。
- 5
オーブンを180度に予熱。溶き玉子を大匙1くらいずついれては混ぜる。ここは気長に丁寧に!
- 6
5に●ラム酒を入れてさらによく混ぜ、○粉類をあわせてふるったものを加え、底から切るようにさっくりと混ぜる。
- 7
キャラメリゼしたりんごと粗みじんにしたくるみを加え、手早く均等にする。
- 8
型にバター(分量外)を塗り敷き紙を敷く。真ん中が少しくぼむように生地を7文目に入れてトントンと落として空気抜きをする。
- 9
180度で40~50分、途中10分くらいで表面が固まってきたら真ん中に縦に切り込みを入れる。竹串を刺して焼けたか確認。
コツ・ポイント
玉子を加えるところは気長に少しずつ混ぜてください。写真は4倍量で作ったときのものです。紅玉りんごが無いときはキャラメリゼするときにレモン汁(小匙2)を加えた方が味が引き立つと思います。ラム酒はお好みで量を加減してください。
似たレシピ
-
-
-
林檎とラムレーズンのパウンドケーキ 林檎とラムレーズンのパウンドケーキ
粉:砂糖:バターが同量の典型的なパウンドケーキ。卵をよく泡立てることでふんわり、林檎を生のまま入れることでしっとりに。 Dyon -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ