自家製ドライフルーツ①柿   

子供たちは将棋に夢中
子供たちは将棋に夢中 @saikinha_canpnimutyu

材料1つ、オーブン放置で簡単。
切り方でチップスやセミドライに。
ノンオイル・ノンシュガーでヘルシー♪
凍らせるのも美味です。

このレシピの生い立ち
次から次へと柿をいただき消費が間に合わないので、ドライフルーツにすればケーキやパンに使えるかなぁ…と。
自然乾燥させる3段のアミもあるのですがベタベタになりそうなのでオーブンで作りました。
皮を剥いたり切る手間はあるけど、
時間がかかるので放置できるのが良い!
家事の合間にやってます。

自家製ドライフルーツ①柿   

材料1つ、オーブン放置で簡単。
切り方でチップスやセミドライに。
ノンオイル・ノンシュガーでヘルシー♪
凍らせるのも美味です。

このレシピの生い立ち
次から次へと柿をいただき消費が間に合わないので、ドライフルーツにすればケーキやパンに使えるかなぁ…と。
自然乾燥させる3段のアミもあるのですがベタベタになりそうなのでオーブンで作りました。
皮を剥いたり切る手間はあるけど、
時間がかかるので放置できるのが良い!
家事の合間にやってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

天板1枚分
  1. 甘柿            1個〜

作り方

  1. 1

    柿の皮をむき薄切りにする。厚さはチップスにするなら2〜3ミリ、ドライフルーツなら5〜8ミリくらい。

  2. 2

    切った柿をオーブンシートを敷いた天板に並べる。焼くと水分がとんで小さくなるのでくっついて並べても大丈夫。

  3. 3

    オーブンの最低温度で1時間焼く。

    我が家のオーブンは最低で110℃でした。

  4. 4

    1時間後→さわってみて乾いていたら取り除き、ペタペタしていたら裏返して30分焼く。
    30分後→状態を見て上記を繰り返す

  5. 5

    ◎ぜひ凍らせて食べてみてください。パリパリ手が止まりません。

    ↓出来上がりは隙間が開き、
    水分も抜けてペラッペラ〜

  6. 6

    ◎チップスの場合は焼き上がりから数時間で食べないと湿気るので要注意。冷めたらすぐにジップ袋に入れて冷凍庫へ!

  7. 7

    ※柿は甘柿を!先日渋を抜いた柿で作ったところものすごい渋いものが出来てしまい、また渋柿に戻ってしまいました。

  8. 8

    ※水分が多い柿は厚めに切ってしまうと時間がかかるので厚さ調整必須。写真上りんご、真ん中普通の柿、下熟しすぎの柿(実験中)

  9. 9

    人気検索1位ありがとうございます!!

  10. 10

    WaTヒロコロさま
    レンコンではなく柿の輪切りですね!上手に切られていて気づきませんでした!お恥ずかしい(>_<)

コツ・ポイント

◎オーブンの余熱から天板を入れちゃいます。途中出掛けるときは、天板を入れたまま取り消しなどで電源を切り、そのまま出掛けてます。帰宅したら状態をみてまた焼いたりしてます。
◎焼きあがったらジップ袋に入れて、すぐに使わなければ冷凍庫へ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
子供たちは将棋に夢中
子供たちは将棋に夢中 @saikinha_canpnimutyu
に公開
つくれぽありがとうございます♡幼い頃から料理やお菓子作りのお手伝い祖父とは渋柿の収穫〜干し柿作りを、祖母の手仕事を眺めて緑茶を飲みながらお喋りすることが大好きでした。 私の料理の師匠です。基礎疾患がいくつもあるためお肉は完全に火が通ったもの、生魚や生卵の料理は載せていません。自分が食べられるものを記録で載せています。
もっと読む

似たレシピ