練りきり餡で作る❤可愛い苺ショートケーキ

Eこっこちゃん
Eこっこちゃん @cook_40230226

市販の白餡を使えば、簡単に練りきり餡が出来ます。
見た目も楽しい、ミニチュアの苺のショートケーキ
を作ってみました。
このレシピの生い立ち
洋菓子の見た目の楽しさ、可愛らしさを和菓子に取り入れたら面白いと思い作ってみました。

練りきり餡で作る❤可愛い苺ショートケーキ

市販の白餡を使えば、簡単に練りきり餡が出来ます。
見た目も楽しい、ミニチュアの苺のショートケーキ
を作ってみました。
このレシピの生い立ち
洋菓子の見た目の楽しさ、可愛らしさを和菓子に取り入れたら面白いと思い作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. (求肥用)
  2. 白玉粉 20g
  3. 大さじ2
  4. 砂糖 40g
  5. (練りきり用)
  6. 白餡 200g
  7. 求肥 20g
  8. 食用色素(赤、黄色)
  9. 白餡 約100g

作り方

  1. 1

    求肥を作ります。
    小さめの耐熱ボウルに白玉粉を入れ、水を少しずつ加え、よく溶かします。
    そこに砂糖を入れ混ぜ合わせます。

  2. 2

    ラップをしてレンジ
    600W 2分
    1分経ったところで一度取りだしスプーンなどでよく混ぜ合わせ再加熱。合計2分

  3. 3

    透明になればOK
    片栗粉をひいた器に取り出して、四角く伸ばし、冷まします。20gずつに分けて使わない分は冷凍保存

  4. 4

    練りきり餡を作ります。
    鍋に白餡200gと求肥20gを入れて混ぜ、弱火にかけます。
    白餡と求肥が混ざった位で火を止めます

  5. 5

    耐熱ボウルに移しラップをし、レンジ 600W 1分
    取りだし、よく混ぜて、更に30秒加熱、又取りだし、混ぜ、30秒加熱

  6. 6

    よく混ぜ合わせてから、餡を少し取り、丸めてみて、手に付かなければ出来上がり。べとつく様なら、もう少し、レンジで加熱します

  7. 7

    練りきり餡を3等分して食用色素で色付けします。
    赤、黄色、着色無し、の3種類。
    赤→苺に
    黄→ケーキのスポンジ生地に

  8. 8

    別に白餡を用意します。
    餡が柔らかいようなら鍋で少し加熱して、水分をとばします
    ケーキの生クリーム用として使います

  9. 9

    約6㎝×6㎝位
    黄→白餡→苺→白餡→黄色→白餡→苺→白餡→着色無しと上に重ねていき端を切り落とし4等分して苺をのせました

コツ・ポイント

仕上がり時の練りきり餡の水分が多いと、ベタついて上手く成形できません。レンジによって加熱時間が異なる場合がありますので、様子を見ながら調節して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Eこっこちゃん
Eこっこちゃん @cook_40230226
に公開
私が最初に作ったお菓子は客用の湯飲み茶碗を容器に使って作ったシンプルな蒸しパン。小学生の頃でした。以来、お菓子作りが大好きに。夢だったパテシェにはなれませんでしたが結婚し3人の子宝にも恵まれて子供達の誕生日には毎年ケーキを手作りし楽しませてもらいました。子供達も成長し 時間がとれるようになったこれからは、料理上手だった母の思い出レシピや新作レシピを考え投稿することを楽しみたいです。
もっと読む

似たレシピ