簡単確実な温泉卵の作り方

保温機能付き炊飯器を利用して、黄身がゼリー状の本格的な温泉卵を作る方法!ポリ袋に入れて保温中の炊飯器に一定時間放置する!
このレシピの生い立ち
電子レンジを使ったり、熱湯を使ったやり方は所詮半熟卵。本当の温泉卵を作るために、わざわざ専用の容器を買ったり、鍋に無駄なお湯を沸かしたりせずに、一般家庭にある炊飯器を使って、温泉卵を作るにはどうすればよいかを追求した結果です。
簡単確実な温泉卵の作り方
保温機能付き炊飯器を利用して、黄身がゼリー状の本格的な温泉卵を作る方法!ポリ袋に入れて保温中の炊飯器に一定時間放置する!
このレシピの生い立ち
電子レンジを使ったり、熱湯を使ったやり方は所詮半熟卵。本当の温泉卵を作るために、わざわざ専用の容器を買ったり、鍋に無駄なお湯を沸かしたりせずに、一般家庭にある炊飯器を使って、温泉卵を作るにはどうすればよいかを追求した結果です。
作り方
- 1
条件:保温中の炊飯器があること。炊飯直後では、温度が高すぎます。炊飯後、1.5~2時間以上経過していることが望ましい。
- 2
キッチンポリ袋に冷蔵庫から取り出した鶏卵を2~4個入れます。
- 3
保温中の炊飯器の中のご飯を平らにして、その上に鶏卵の入ったポリ袋を載せる。ポリ袋は釜に付かないように気を付ける。
- 4
タイマーを80分にセットして、炊飯器の蓋をして、保温状態で低温加熱調理する。
- 5
時間が来たら、ポリ袋ごとボールに入れて冷水で冷やして、常温近くになったら冷蔵庫に保存する。
- 6
小鉢に卵を割り入れてみると、白身は半熟状態で、黄身はゼリー状に固まっている。
- 7
麺つゆとみりんをかけて、いただきます。
- 8
なお、ポリ袋は、炊飯器によっては使用が禁止されていることがあるため、ご家庭の当該取扱説明書を確認のうえ調理してください。
- 9
お湯を沸かさず、やや時間はかかるけど、黄身がゼリー状の、本格的な温泉卵。もう市販の温泉卵はバカバカしくて買えません。
- 10
超簡単な炊飯器の蒸し鶏(ID:20428669)といっしょにやれば、一度に蒸し鶏と温泉卵ができます。
コツ・ポイント
冷蔵庫から取り出した卵では 80 分としましたが、常温保存の卵では 60 分で十分です。また、炊き上がり直後は、炊飯器によって温度が異なります。「蒸らし」後で、ご飯をまぜて 70 度くらいに温度が下がっていれば、60 分でよいと思います。
似たレシピ
-
超簡単な炊飯器の蒸し鶏(サラダチキン) 超簡単な炊飯器の蒸し鶏(サラダチキン)
蒸し鶏の作り方にはいろいろあるが、保温中の炊飯器があれば、これが「一番簡単!」という方法。ポリ袋に入れて炊飯器に放置! ずぼら親父 -
簡単☆温泉卵の作り方(放置時間別) 簡単☆温泉卵の作り方(放置時間別)
お湯の中に入れて放置するだけでできる、簡単温泉卵☆放置時間別に比べてみました!!2015/3改訂版オススメです。↓へ。 ゆかりん☆・v・☆ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ