ターメリックライスのミートドリア★

とろとろ~なホワイトソース&ミートソースをターメリックライスにかけて焼いたミートドリア♪
残り物のミートソースを使用。
このレシピの生い立ち
ミートソースが余ると作るお気に入りのリメイクドリアです。白いご飯でも作るけど、どうせならターメリックライスの方が見栄えもいいし、と思って作ったものをレシピにしてみました^^
ターメリックライスのミートドリア★
とろとろ~なホワイトソース&ミートソースをターメリックライスにかけて焼いたミートドリア♪
残り物のミートソースを使用。
このレシピの生い立ち
ミートソースが余ると作るお気に入りのリメイクドリアです。白いご飯でも作るけど、どうせならターメリックライスの方が見栄えもいいし、と思って作ったものをレシピにしてみました^^
作り方
- 1
ターメリックライスを炊く。
コンソメは少量のお湯で溶いておき、ローリエと粒コショウはお茶パック(有れば)に入れておく。 - 2
研いだお米を炊飯器に入れ、1のコンソメ液を入れてから水を2合より少なめのメモリまで入れ、バター以外の材料を入れる。
- 3
炊き上がったら、ローリエと粒コショウを取り出し、バターを入れて切るように混ぜる。
- 4
バターが完全に溶けてよく混ざったらターメリックライスはできあがり。
- 5
レンジでホワイトソース作り。
薄力粉とバターを耐熱容器に入れ、軽くラップをしてレンジ600wで40秒程。バターを溶かす。 - 6
一度取り出して、ホイッパーでよく混ぜる。
- 7
またラップを軽くして、レンジ600wで40秒程。ふわ~っと膨らむまで加熱。
- 8
ホイッパーでよく混ぜる。
- 9
8に、冷たい牛乳をまず100cc程加えてホイッパーでよく混ぜる。残りの牛乳も加え、コンソメも加えてよく混ぜる。
- 10
ラップをふんわりかけてレンジ600wで2分加熱する。下の方に塊ができるのでほぐすようによく混ぜる。
- 11
再度、ラップをふんわりかけ、600wで2分ほど加熱する。とろみが出てくるのでまたよく混ぜる。
- 12
もう一度、ラップをふんわりかけてレンジで600wで加熱する。最後は様子見をして、ぷくっと沸騰したら取り出して混ぜる。
- 13
よく混ぜたらこんな感じにとろっと滑らかになります。ホワイトソース完成。
- 14
粗熱が取れたらラップを密着させておく。(膜が張るのを防止するため)
- 15
オーブンを予熱開始する。私は250度にセットしています。
- 16
お皿に入れて焼く準備。
バター(分量外)をオーブンOKなお皿に薄く塗り、ターメリックライスを入れる。 - 17
ターメリックライスの上に、まず1人分の半量のホワイトソースをかける。ホワイトソースはかける直前に再度撹拌すると滑らかに。
- 18
半量のホワイトソースの上に、ミートソースをかける。量はお好みですが私はおたま軽く1杯ほど。
- 19
さらに、1人分の残り半量のホワイトソースをかける。
- 20
19に、とろけるチーズ、最後にパン粉をかけたらオーブンに入れ、チーズが溶けてうっすら焦げ目がつくまで焼いてできあがり!
- 21
残り物のミートソースは旨味が増しててウマいです^^
ホワイトソースとの組み合わせバッチリ♪
熱々とろとろ~♡
コツ・ポイント
ID : 18872332ミートソースを作ると必ず余るので使用してます。使用する量はお好みで大丈夫ですが多すぎても濃くなるしホワイトソースとのバランスも悪くなるので調整お願いします。
ホワイトソースはホイッパーで丁寧に混ぜると滑らかになります。
似たレシピ
その他のレシピ