簡単♪濃厚!グリーンカレー風

ハインツ
ハインツ @cook_40126806

ココナッツミルクが香る、辛さ控えめのクリーミーカレー♪ホワイトソースを使えば20分で完成!じっくり煮込んだような味わいに
このレシピの生い立ち
グリーンカレーペーストやナンプラーを使わず、手軽に作れて大人も子供も楽しめる夏にぴったりのカレーです。トッピングのミニトマトが爽やかなアクセントになっています♪

簡単♪濃厚!グリーンカレー風

ココナッツミルクが香る、辛さ控えめのクリーミーカレー♪ホワイトソースを使えば20分で完成!じっくり煮込んだような味わいに
このレシピの生い立ち
グリーンカレーペーストやナンプラーを使わず、手軽に作れて大人も子供も楽しめる夏にぴったりのカレーです。トッピングのミニトマトが爽やかなアクセントになっています♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. ハインツ ホワイトソース 1缶
  2. 鶏もも肉 300g
  3. たまねぎ 1個
  4. なす 2本
  5. しめじ 100g
  6. カレーパウダー 大さじ1
  7. ホワイトペッパー 小さじ1/2
  8. 小さじ2
  9. ココナッツミルク 400ml
  10. たけのこ(水煮せん切り) 150g
  11. サラダ油 大さじ2
  12. 100ml
  13. ミニトマト(トッピング用) 適量
  14. 温かいごはん 6人分

作り方

  1. 1

    今回は「ハインツ ホワイトソース」を使います。

  2. 2

    たまねぎはうす切り、なすは5mm幅の半月切りにする。しめじはほぐす。鶏肉は小さめの一口大に切る。

  3. 3

    鍋にサラダ油を熱し、中火で鶏肉の色が変わるまで炒める。

  4. 4

    たまねぎ、なす、しめじを加え、しんなりするまでしっかり炒める。

  5. 5

    ホワイトペッパー、カレーパウダー、分量の塩を振り入れ、さっと炒める。

  6. 6

    水を切ったたけのこ、ホワイトソース、ココナッツミルクを加えてよく混ぜ、水を加えて中火で3〜5分煮込む。

  7. 7

    器に盛り、ミニトマトを添える。

  8. 8

    ★スパイシーに仕上げたいときは、ホワイトペッパーの量を増やしてください。

コツ・ポイント

きれいな色にするために、こしょうはホワイトペッパーがおすすめ!カレーパウダーの代わりに市販のカレールウ2かけ(35~40g)をきざんで入れてもOK。その場合は塩を小さじ1に。(カレーパウダーに比べて緑色になりにくい場合があります)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ハインツ
ハインツ @cook_40126806
に公開
ハインツ日本が世界で初めてデミグラスソース缶詰を発売したのは1970年。厨房で作られるデミグラスソースの濃厚な味わいは、牛すね肉や骨と香味野菜を煮込んだフォンをベースに、小麦粉と油脂を時間をかけて炒めたブラウンルウをのばし、赤ワインを加え、煮詰めては濾す(こす)という作業の繰り返しによって生まれます。そんな“シェフの味を閉じ込めた缶詰”は日本の洋食に欠かせないソースとして愛され続けています。
もっと読む

似たレシピ