牛肉と赤ワインでロシア風ボルシチ、圧力鍋

ロシア料理のボルシチは赤カブやキャベツを使ってますが、今回はたっぷりの赤ワインをベースに単身男子向けに仕上げてみました。
このレシピの生い立ち
モスクワ生まれの妻の本格ボルシチは大人から子供までたいへん人気です、それをもとにして単身男子向けの味付けにアレンジ、赤ワインをたっぷり贅沢に使って煮込みスジ肉も野菜もとろける美味しさに仕上げてみました。もーう体も心もポカポカに!
牛肉と赤ワインでロシア風ボルシチ、圧力鍋
ロシア料理のボルシチは赤カブやキャベツを使ってますが、今回はたっぷりの赤ワインをベースに単身男子向けに仕上げてみました。
このレシピの生い立ち
モスクワ生まれの妻の本格ボルシチは大人から子供までたいへん人気です、それをもとにして単身男子向けの味付けにアレンジ、赤ワインをたっぷり贅沢に使って煮込みスジ肉も野菜もとろける美味しさに仕上げてみました。もーう体も心もポカポカに!
作り方
- 1
材料を準備
圧力鍋を使うので材料は煮込むと溶けて小さくなってしまいますのでざっくりと大きくカットします。 - 2
下味付ける
牛スジ肉を塩+ペッパー+バジルで味付けしてホットケーキミックスをまぶす。 - 3
軽く炒める
牛スジ肉をオリーブオイルで軽く炒める - 4
軽く炒める
にんじん、玉ねぎ、ニンニクもオリーブオイルで軽く炒める。 - 5
スープベース準備
圧力鍋に赤ワインを入れて少し沸騰させる、豪快に!、ワイン蒸気吸っていると酔いそうになるのでご注意を! - 6
煮込み準備
材料をすべてそろえて入れてください。仕上がり後に各野菜を探して盛り付けしやすいので。。。 - 7
煮込む
水(できればお湯)、コンソメ、トマトホール缶を入れて煮る - 8
仕上げ
弱火で圧力を25〜30分間、火を止めて圧が下がるまで自然放置で出来上がり。
コツ・ポイント
牛スジ肉や野菜の大きは大きくてもだいじょうぶです。遠慮して小さくカットしていると出来上がりに圧力鍋の中を探し回ってガッカリしてしまいますのでご注意(^^)v
小麦粉の代用としてホットケーキミックス使いましたが甘みが増すのでオススメです。
似たレシピ
-
-
簡単ボルシチ日本風 (ロシア料理) 簡単ボルシチ日本風 (ロシア料理)
旦那のお母さんの味。甘いのが苦手だったらしく、キャベツでなく白菜を使い、ビーツが手にはいらなくてもできるバージョン。lostie
-
-
-
-
圧力鍋でお店の味!簡単おいしいボルシチ風 圧力鍋でお店の味!簡単おいしいボルシチ風
大き目なキャベツは柔らかく煮込むととってもジューシー!お野菜たっぷりでお腹に優しく、安心してたくさん食べれます^ ^ みーちゃんお料理メモ -
-
ウチの牛すじのボルシチ【覚え書き】 ウチの牛すじのボルシチ【覚え書き】
牛すじや牛すねがスーパーの店頭にお安く並んだ時に。添えるのは本来ならスメタナですが、牛すじは脂が多いのでヨーグルトで。 ✳︎nami✳︎ -
-
ボルシチ風牛すじポトフ ボルシチ風牛すじポトフ
生のビーツが手に入ったので、ボルシチに挑戦。 ビーツの天然の色素だけで真っ赤なスープです。 とろとろに煮こんだ牛すじににんまりですカンタンに楽しめるようにポトフ風にしてみました。 翌日はカレーを入れて楽しんでください。 m’flavor -
その他のレシピ