簡単♡鶏雑炊♡インフルエンザや風邪の時に

しょうが、にんにく、ねぎは抗ウイルス・殺菌作用があるのでインフルや風邪にはとってもGOOD!です。治りも本当に早いです。
このレシピの生い立ち
主人がよく体調を崩すので作ってみました。インフルエンザの高熱の時もすっと入るみたいで、こればかり食べてました。凄い効果を発揮するようで、体調が悪くなったら必ず催促されるようになりました(笑)
簡単♡鶏雑炊♡インフルエンザや風邪の時に
しょうが、にんにく、ねぎは抗ウイルス・殺菌作用があるのでインフルや風邪にはとってもGOOD!です。治りも本当に早いです。
このレシピの生い立ち
主人がよく体調を崩すので作ってみました。インフルエンザの高熱の時もすっと入るみたいで、こればかり食べてました。凄い効果を発揮するようで、体調が悪くなったら必ず催促されるようになりました(笑)
作り方
- 1
鶏肉を細かく食べやすいサイズに切る。(元気が出てきたらゴロッと大きめにしたりと、症状によって大きさ変えてます)
- 2
にんにく、ねぎ(白い部分)はみじん切り、しょうがは薄くスライスする。
しょうがも食べたい方は、みじん切りでもOK。 - 3
鍋に水、白だしを入れて沸騰させる。
※ちなみに白だしは「ヤマキ」のものを我が家では使っています。 - 4
鍋に☆を入れる。
- 5
アクを取りながら、5分位中火〜弱火で煮込む。※にんにくが邪魔ならアクが出なくなってから投入しても大丈夫です。
- 6
ご飯、ねぎ(白い部分)を入れて、更に10分ほど煮込む。
- 7
ねぎ(青い部分)、しょうがを取り除く。
- 8
みじん切りした、ねぎ(白い部分)を入れる。風邪に良いので結構たっぷりめです。
- 9
溶いた卵を回し入れて軽く煮立たせる。
- 10
あれば好みで三つ葉、ゆずの皮を入れて出来上がり。
- 11
美味しい天然塩を、混ぜずにパラパラ上にかけて食べると、鶏のお出汁が引き立ってより美味しいです!
右は、カルディで購入。 - 12
炊飯器におまかせしたい方はこちら→ 鶏のお粥レシピID17713521
- 13
にんにくは好き嫌いがあるので、お好みで入れて下さいね。
コツ・ポイント
我が家は一度に食べられないので、その都度お水、薄ければ白だしも足しながら温めて食べています。1回作ったら我が家は2人で1~2日分位もちます。ご飯は余ったものや、冷凍したものを解凍して使ってますので、本当に簡単ですよ。
似たレシピ
-
-
喉風邪には鶏雑炊[鶏おじや]\(^^)/ 喉風邪には鶏雑炊[鶏おじや]\(^^)/
風邪の時期ですね(-∀-)喉風邪は飲み込むのが痛くて食べれないよねそんな時は雑炊でしょう栄養もあるしお勧めです❗ ズミコイ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ