冷凍が便利!作り置きパイシート♡

時間のあるときに作って冷凍しておけば便利!もちろんそのまますぐ焼いても♡
このレシピの生い立ち
市販の冷凍パイシートがお手軽で使うこともあるのですが、どうも買い忘れてしまう…田舎暮らしでスーパーが遠いので、買いに行くより作った方が早い!慣れたら苦になりません(^o^)♡
冷凍が便利!作り置きパイシート♡
時間のあるときに作って冷凍しておけば便利!もちろんそのまますぐ焼いても♡
このレシピの生い立ち
市販の冷凍パイシートがお手軽で使うこともあるのですが、どうも買い忘れてしまう…田舎暮らしでスーパーが遠いので、買いに行くより作った方が早い!慣れたら苦になりません(^o^)♡
作り方
- 1
冷水がなければ冷やしておく。その場で氷水を作って冷蔵庫に入れておいてもOK。
キンキンに冷えていた方がいいです。 - 2
バターを2㎝角ぐらいに細かくして溶けないように冷蔵庫で冷やしておく。
- 3
粉類を合わせてボールにふるい入れる。
(慣れるまでは大きめのボールがおすすめ!) - 4
3の粉の中にバターを入れて粉にまぶし、カードや硬めのスパチュラで切るように混ぜる。バターをつぶさない。ポロポロでOK!
- 5
バターが枝豆のつぶぐらいになったら冷水を加えながらさらに切るように混ぜる。少しずつしっとりしてきます。
- 6
バターの粒を残したまま手でひとまとめにする。
ビニールに入れてまとめるとラク。
こねないように注意! - 7
まとめた生地を少し平たくしてラップに包み、冷蔵庫で冷やす。1時間以上は休ませせる。
- 8
休ませた生地をのばしていく。
打ち粉をして、麺棒で長方形に伸ばして、三つ折りにたたむ。 - 9
90℃方向を変え、また打ち粉をして伸ばし、三つ折りにたたむ。
これを6回繰り返す。 - 10
バターの粒が残ったまま平たくしていく感じなので、べたついたら冷蔵庫で休ませてから作業再開してください。
- 11
6回やるとこんな感じ。3回目ぐらいからだんだんきれいにまとまってきます。
- 12
6回繰り返したら、薄くのばしていく。
冷凍パイシートのイメージ。バターのかたまりが残っていてOK、成功です! - 13
できたら2分割してラップに包み、ジップロックなどのファスナー袋に入れて冷凍保存。
2分割してから伸ばしてもOK! - 14
パイシートを使ってチーズケーキ
ID:20388002
コツ・ポイント
サクサク生地=サクサク混ぜる!(笑)
バターをなるべく溶かさないよう、冷水バターを冷やしておき、冷水を使う。練らないように切るように混ぜて下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
作り置きで便利♡自家製チャーハンの素 作り置きで便利♡自家製チャーハンの素
時間があるときに作って冷凍。食べる時は解凍して温かいごはんに混ぜるだけ!とっても便利なのでぜひ♪140406話題入感謝! めかまはぉ -
冷凍保存できる☆基本のお豆腐白玉♪ 冷凍保存できる☆基本のお豆腐白玉♪
豆腐白玉はさめてもかたくならず、冷凍保存ができます。時間のあるときにまとめて作って、冷凍保存しておくと便利ですよ。 hikarin♪ -
-
-
-
-
その他のレシピ