ご飯おかわり~♪ ふき味噌。

ゆみこ亭 @cook_40235585
ほろ苦でおいし~♪ふきの煮物を作った時、残った葉っぱはどうしてますか?きれいなふきの葉っぱが手に入ったらぜひ!!
このレシピの生い立ち
ふきの煮物を作ったあと、葉っぱを捨てるのはもったいない! きれいな葉っぱが手に入ったらぜひ!
ご飯おかわり~♪ ふき味噌。
ほろ苦でおいし~♪ふきの煮物を作った時、残った葉っぱはどうしてますか?きれいなふきの葉っぱが手に入ったらぜひ!!
このレシピの生い立ち
ふきの煮物を作ったあと、葉っぱを捨てるのはもったいない! きれいな葉っぱが手に入ったらぜひ!
作り方
- 1
ふきの葉を洗って、きたないところをのぞく。
- 2
2cm幅にザクザクッと切る。
- 3
ふきのとうを切る。ザクザクッと5mm幅に切る。ふきのとうは入れなくてもOKです。苦いので、お好みで。
- 4
切った葉とふきのとうを水にさらす。
- 5
水につけてあく抜きする。30分くらいつけておく。
- 6
お湯に塩を加え、葉とふきのとうをゆがく。1分くらい。
- 7
水にさらす。さっさと冷やすこと! 早くしないと葉とふきのとうが柔らかくなってしまいます。20分位水につけておく。
- 8
水を切り、しぼる。
- 9
ごま油をひいたフライパンに水をしぼった葉とふきのとうを加え、炒める。ごま油をからめるように炒める。
- 10
ごま油がいきわたったら、弱火にし、だしの素を加え、炒める。なじんだらみりん、砂糖を加え、炒める。大分かさが減りました。
- 11
味噌を加える。味噌の塩辛さで分量は加減してください。
- 12
味噌と葉をまんべんなく混ぜる。
- 13
すりごまを加え、混ぜる。
- 14
できあがり~! アツアツご飯の上に乗せて召し上がれ♪
コツ・ポイント
あくが強いので、葉とふきのとうは水にちゃんとひたしましょう。ふきのとうは苦いので、入れなくても大丈夫です。
似たレシピ
-
レンジで簡単!ふきの胡麻和え(葉っぱ編) レンジで簡単!ふきの胡麻和え(葉っぱ編)
ふきの煮物で残った葉っぱも捨てずに簡単料理。ニガうまっ!な感じの胡麻和えが完成しました。 !(^^)!★ま~さん★
-
ご飯とよくあう♪大人気なふき味噌 ご飯とよくあう♪大人気なふき味噌
フキの葉っぱは捨てないで!! コレが本当に手軽にできて美味しいんです♪ 我が家には、作ってもらおうとフキの葉だけが近所から届くくらい。。。 おすそ分けしてもすごく喜ばれますよ! ふみちぃ -
-
-
-
ふきの葉ごまじゃこ♪〜お弁当のおかずに〜 ふきの葉ごまじゃこ♪〜お弁当のおかずに〜
余った、ふきの葉っぱ。カリカリに揚げ炒めしたジャコと合わせてみたらどうだろう?簡単で香り高くて美味しい♪捨てなくて良かった^^大根の葉っぱでも美味しい!オススメ☆ みちかな -
ふきの葉の干しエビ中華風ピリ辛味噌煮 ふきの葉の干しエビ中華風ピリ辛味噌煮
干しエビの出汁がきいた蕗の葉の苦みがあまり感じられないお総菜。蕗の葉だけや、ふきだけを煮ても美味しいです。 Cookie13
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20408060