作り方
- 1
菜の花は洗って水気を切っておく。たっぷりのお湯を沸かして塩をひとつまみ(分量外)入れ、根の方から茹でる。
- 2
ザルに取り冷水に晒してしっかり水を切って束ねて6センチぐらいに切る。
- 3
大根は皮をむき、できる限り薄く輪切りにする。スライサーを使っても。つけ汁に30分以上つける。
- 4
桜花の塩漬けは水につけて塩抜きする。使う前に花を額や茎から離しておく。
- 5
ミツバを洗って沸騰した湯で20秒程茹でて、水にさらし、水気を切る。
- 6
大根が大きければ一枚、小さめなら2枚をずらして重ね、菜の花、桜の花、刻んだしば漬けを乗せ、くるりと巻いて、ミツバで縛る。
- 7
皿に並べて、彩りに刻んだしば漬けを散らす。
コツ・ポイント
大根は塩を振って水分を出すだけでもいいのですが、今回はサッパリ感を出すために薄味の三杯酢につけました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
大根のさっぱり梅マヨサラダ(o^^o) 大根のさっぱり梅マヨサラダ(o^^o)
さっぱり風味香る一品です!塩もみする事でシャキシャキ感が増します!たくさん食べれるので夏バテにもってこいです! よしたか姉 -
-
-
【 豚ばら肉と菜の花のしば漬け寿司 〗 【 豚ばら肉と菜の花のしば漬け寿司 〗
カリッと焼いた豚ばら肉に菜の花を乗せて、寿司飯には刻んだしば漬けを混ぜ込んで、カリカリした食感とさっぱりした味でよく合う。 ピーさんの゚ー゚゚
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20424148