自家製ミートソース(作り置き用)

コストコ通コス子 @cook_40108039
コストコの牛ひき肉もしくは合挽き肉を購入した際に大量に作り置きする我が家の定番ミートソースです。
このレシピの生い立ち
脂肪が少なく赤身が多いコストコのひき肉はミートソースにピッタリ!パスタだけでなく色々な料理に活用することができ大変重宝します。
作るのに結構時間がかかりますが、買ってきた当日にまとめて作り冷凍保存するのがおすすめです。
作り方
- 1
ポルチーニ茸は浸る程度の水を入れて戻しておきます。
- 2
フライパンでひき肉を炒めます。あまりかき混ぜすぎず、肉に焼き色を付ける位のつもりで炒めます。
- 3
ずーっと炒めて水分を完全に飛ばすように炒め続けます。途中で水(脂?)が出てくるのですが気にせずそのまま炒め続けます。
- 4
玉ねぎ、セロリ、人参、ニンニクを全てみじん切りし、別のフライパンにオリーブオイルを引いてじっくり炒めます。
- 5
焦げ付かないように弱火で炒めていると、いい感じに水分が出てきますので、さらに水分を飛ばすような感じで炒めます。
- 6
2の炒めたひき肉にワインを投入し煮込みます。ひき肉がワインを含んで微妙にふっくらしてきたら次の工程へ
- 7
4の野菜、クラシコパスタソース、ローリエ、ナツメグ、みじん切りしたトマト、みじん切りしたポルチーニ茸と戻し汁も全て投入。
- 8
焦がさないように火加減を調節しつつさらに煮込みます。水分を飛ばし、汁気がなくなったら完成ー!
- 9
このまま冷ましてシップロックなどに薄く伸ばした状態で冷凍します。
- 10
使う時はお湯やパスタの茹で汁などで伸ばし、塩胡椒で味を整えて使用します。
コツ・ポイント
・ひき肉をカリカリに炒めるのが一番のポイントです。1キロのお肉ですが水分が飛んでかなり嵩が減ります。
・パスタはもちろん、ラザニア、グラタン、オムライス、パンに挟んでホットサンドなど、色んな料理に活用できます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20430788