ぶりテリ=醤油2:酒2:みりん2:砂糖1

YOSHIMENCO
YOSHIMENCO @cook_40098819

パサつかないぶりの照り焼きです。
調味料の割合は醤油2:酒2:みりん2:砂糖1で♪
このレシピの生い立ち
調味料の割合は「醤油2:酒2:みりん2:砂糖1」ですが、今回は「醤油15cc:酒15cc:みりん15cc:砂糖7g」で作りました。

照り焼きの基本割合ですので他の魚の照り焼き、焼肉(ニンニク入れる)とかでも美味しいです。

ぶりテリ=醤油2:酒2:みりん2:砂糖1

パサつかないぶりの照り焼きです。
調味料の割合は醤油2:酒2:みりん2:砂糖1で♪
このレシピの生い立ち
調味料の割合は「醤油2:酒2:みりん2:砂糖1」ですが、今回は「醤油15cc:酒15cc:みりん15cc:砂糖7g」で作りました。

照り焼きの基本割合ですので他の魚の照り焼き、焼肉(ニンニク入れる)とかでも美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ぶり 4切れ
  2. 小さじ1弱
  3. 小麦粉 大さじ1
  4. ししとう(3個/1人) 12本
  5. サラダ油 小さじ1
  6. 【調味料】醤油:酒:みりん:砂糖の割合 2:2:2:1

作り方

  1. 1

    購入したパックの上で塩を満遍なく振ります。10分置きます。臭み抜きです

  2. 2

    ブリを置いている間にししとうの準備。下手を切り落とし、破裂防止のため包丁でちょっと切れ目を入れます。

  3. 3

    そんな間にブリが10分経ったら水気をよく拭き取ります。その後、小麦粉をうっすらまぶす。うっすらがいいです

  4. 4

    油を敷いたフライパンにししとう、ブリを入れ中火で5分ほど炒めたら【調味料】を入れます。さらに中火で5分。

  5. 5

    ししとうとブリを取り出し、【調味料】がまだテリがなければそれだけを煮詰めてください。焦げ注意。

  6. 6

    タレをかけたら完成です!

コツ・ポイント

小麦粉をブリ にまぶしますが、薄らがいいです。つきすぎたらパンパンと手ではたいてください。タレにとろみがつきすぎることがあります。

ぶりの皮目をこんがり焼くと美味しく食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
YOSHIMENCO
YOSHIMENCO @cook_40098819
に公開
YOSHIMENCO(ヨシメンコ)です!
もっと読む

似たレシピ