チョコレートシフォンケーキ

エスペロス
エスペロス @cook_40258220

チョコレートシフォンケーキは、案外難しい。私が成功できるようになったレシピです。
このレシピの生い立ち
以前は本物のチョコレートを使うレシピで、底上げ…ズタズタの失敗ばかり。ココアだけで作りなってパイセンが教えてくれました!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

17cmシフォン型 1台分
  1. ~卵黄生地~
  2. 卵黄 4個分
  3. グラニュー糖(細目) 30g
  4. 薄力粉 70g
  5. ココア 30g
  6. サラダ油 50cc
  7. 水(常温) 65cc
  8. ~メレンゲ生地~
  9. 卵白 4個分
  10. グラニュー糖(細目) 65g

作り方

  1. 1

    ~準備~
    ・オーブンを180℃に予熱します。
    ・卵白を冷凍庫へしまっておきます。
    ・薄力粉とココアを一緒にふるいます。

  2. 2

    ~卵黄生地~
    卵黄4個に砂糖30gを入れてよく混ぜます。
    ※砂糖を入れると、卵黄が固まるので、放置せずにすぐ混ぜます。

  3. 3

    卵黄がよく混ざったら、水65cc→(混ぜる)→サラダ油50ccの順番で入れてその都度、混ぜます。

  4. 4

    薄力粉&ココアをいちどに入れて、粉の部分がなくなるまで混ぜます。

  5. 5

    ~メレンゲ~
    冷凍庫から出して、ハンドミキサーで低速でほぐします。

  6. 6

    ミキサーを中速にします。砂糖は、3回か4回くらいに分けて入れます。1回目の投入は泡立て開始から約1分経過したくらいから。

  7. 7

    つややかになったら完成。逆さまにしてもボウルから落ちないのが完成の目安。ミキサーから外した羽で、手で10回混ぜます。

  8. 8

    2つの生地を合わせます。卵白を卵黄生地にひとすくい入れて、泡立て器でぐるぐる混ぜます。

  9. 9

    さらに、もうひとすくい、入れて混ぜます。これから先は、泡を消さないように、泡立て器の間を通すようにします。

  10. 10

    残っているメレンゲのボウルに、卵黄生地を、入れて混ぜます。泡を消さないように。

  11. 11

    混ざったら、ゴムベラに持ち変え、底からすくい上げ、泡を消さないように切るように混ぜます。

  12. 12

    型に流します。全部入れたら、型の底を作業台から離さないように円筒をおさえながら、ゆすります。

  13. 13

    生地を全部入れたら、お箸とか、細長いものでくるくる混ぜます。型の底の隅々まで行き渡るように、上がってきた気泡は潰します。

  14. 14

    180℃に予熱しておいたオーブンで30~35分焼きます。
    (各家庭のオーブンにあわせ、ご調整ください)

  15. 15

    焼き始めて、生地が乾いてきたら、オーブンから取り出してナイフで切れ目を入れます。
    再び、オーブンに戻して焼きます。

  16. 16

    焼き時間の半分くらいで、型を回して、奥と手前を変えます。
    ※各家庭のオーブンの状態によっては不要かもしれません。

  17. 17

    焼き上がったら、すぐに逆さまにします。
    あら熱がとれたら、元に戻し、乾かないようにラップかビニールに入れて半日おく。

  18. 18

    ~型から外す~
    型に沿ってシフォンナイフを入れます。シフォンナイフは生地が傷つかないように、目一杯いしならせます。

  19. 19

    円筒の周りも。型に密着している部分は、シフォンナイフで外します。

  20. 20

    よかった!成功。
    毎回、ドキドキする瞬間!o(*゚∀゚*)o

コツ・ポイント

細目グラニュー糖は、上白糖でもOK
サラダ油を太白ゴマ油にすること、おすすめ!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

エスペロス
エスペロス @cook_40258220
に公開
再現レシピや、デパ地下デリが大好きです。それから時短!˚✩∗*゚⋆。˚✩☪︎⋆。˚✩˚✩∗*゚⋆。˚✩⋆。˚✩
もっと読む

似たレシピ