稲田さんのきび砂糖のロールケーキ

稲田多佳子さんと共同開発の馬嶋屋オリジナルロールケーキ天板を使用したロールケーキ。卵2個で作れちゃう
このレシピの生い立ち
底に凹凸があるオーブン付属の天板を使っていらっしゃって、ロールケーキを焼くのに底が平らな天板が欲しいなぁと思われている方におすすめ。小型のオーブンにも入れやすいサイズです。バルミューダオーブンレンジ、オーヤマくんなど小型オーブンにもピッタリ
稲田さんのきび砂糖のロールケーキ
稲田多佳子さんと共同開発の馬嶋屋オリジナルロールケーキ天板を使用したロールケーキ。卵2個で作れちゃう
このレシピの生い立ち
底に凹凸があるオーブン付属の天板を使っていらっしゃって、ロールケーキを焼くのに底が平らな天板が欲しいなぁと思われている方におすすめ。小型のオーブンにも入れやすいサイズです。バルミューダオーブンレンジ、オーヤマくんなど小型オーブンにもピッタリ
作り方
- 1
・天板に敷き紙を敷く。
・オーブンを190℃に予熱する。
・植物油は太白胡麻油、米油など、無味無臭のものを用意。 - 2
生地を作る。ボウルに卵白と塩を入れ、きび砂糖を3回に分けて加えながらハンドミキサーで泡立て、
- 3
ツノがスッと立ちその先端が少しお辞儀するくらいのキメ細かなメレンゲを作る。
- 4
別のボウルに卵黄を入れ、2. をハンドミキサーの羽根にひとすくい取って加え、そのまま泡立てる。
- 5
もったりとした白っぽいクリーム状になれば、2. に入れてざっと混ぜる。
- 6
薄力粉をふるい入れ、ツヤが出るくらいまでゴムベラでよく混ぜる。
- 7
これを少し取って植物油に加え、よくなじませて戻し入れ、手早くムラなく混ぜる。
- 8
天板に入れ、表面をカードなどでならし、190℃のオーブンで12~13分焼く。
- 9
クリームを作る。別のボウルにクリームの材料全てを入れ、ハンドミキサーで8分立て程度に泡立てる。
- 10
8. の紙をはがし、紙の上に置く(焼き色側を表に出す場合は焼き色の面を下に、裏側を表に出す場合は焼き色の面を上にする)。
- 11
短辺の片方をナイフで斜めに切り取り、切り取った方を奥にして縦長に置く。
- 12
パレットナイフなどでクリームを塗り広げ、手前からくるりと巻く。
- 13
ラップで包み、巻き終わり部分を下にして、冷蔵庫に2時間以上入れてなじませる
- 14
画像参照
- 15
画像参照
- 16
画像参照
- 17
画像参照
- 18
稲田多佳子 ロールケーキ用ベーキングトレイ RT265200
似たレシピ
-
-
しっとりロールケーキ生地(別立て) しっとりロールケーキ生地(別立て)
ふんわりよりしっとり系のロールケーキ生地です。純生ロールケーキに適していますがフルーツを合わせると季節感が出て良いです。 みみなきみ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ