五目巾着煮

渋谷区コンテスト
渋谷区コンテスト @cook_40224980

第7回(2019年度)渋谷区健康づくりレシピコンテスト中学生部門優秀賞の作品です!
このレシピの生い立ち
【料理のアピールポイント】
色々な種類の食材を入れることで、低糖質・低カロリーにしました。木綿豆腐を加えることで食感を良くしました。
しらたきやうずらの卵を入れることによりボリューミーにしました。

五目巾着煮

第7回(2019年度)渋谷区健康づくりレシピコンテスト中学生部門優秀賞の作品です!
このレシピの生い立ち
【料理のアピールポイント】
色々な種類の食材を入れることで、低糖質・低カロリーにしました。木綿豆腐を加えることで食感を良くしました。
しらたきやうずらの卵を入れることによりボリューミーにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 油揚げ 4枚
  2. 鶏ひき肉 120g
  3. 木綿豆腐 80g
  4. にんじん 40g
  5. 白滝 25g
  6. 干し椎茸 2枚
  7. うずらの卵水 8個
  8. A. だし汁 350ml
  9. A. 干し椎茸の戻し汁 30ml
  10. A. みりん 大さじ2
  11. A. しょうゆ 大さじ2
  12. A. 塩 ひとつまみ
  13. A. 酒 50ml
  14. A. めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ1

作り方

  1. 1

    ①豆腐はキッチンペーパーで軽く水気を切る。干し椎茸は水で戻し、粗みじん切りにする。にんじん、白滝も同様の大きさに切る。

  2. 2

    ②油揚げは油抜きをし、半分に切って正方形にする。開いて袋状にしておく。

  3. 3

    ③ボウルに①とひき肉を入れ、手でしっかりと混ぜ8 等分にする。②に入れ、うずらの卵を軽く押し入れたら爪楊枝で口を閉じる。

  4. 4

    ④鍋にA を入れ、沸騰したら③を並べ入れる。落し蓋をして10 分煮る。

  5. 5

    1 人分 エネルギー241 ㎉、食塩相当量1.7g

コツ・ポイント

【服部先生の講評】
地味だなと思ったのですが、味の入れ方すばらしかったです。おばあちゃんやお母さんの作る味でほっとする味付け。
今回のコンテストの中でも味付けはトップクラスでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
渋谷区コンテスト
に公開
渋谷区は2019年10月、区内在住小中学生を対象とした「第7回渋谷区健康づくりレシピコンテスト」を開催しました。今回は小学生の部、中学生の部で合計9人が入賞!その工夫を凝らした受賞レシピをご紹介いたします!今回のテーマは「我が家のとっておきの豆料理!」。受賞レシピで、栄養バランスを考えた健康的な食生活を身につけましょう!!
もっと読む

似たレシピ