ベトナムの蒸し春巻き Bánh cuốn

フィエン @cook_40166413
ライスペーパーで短時間で簡単に美味しく出来ました。作り方の動画:shorturl.at/evBO8
このレシピの生い立ち
作り方の動画はこちらです:
https://www.youtube.com/watch?v=vkWghqW-5R0&t=2s
作り方
- 1
木耳・椎茸はお湯に浸しておく。
- 2
挽肉はヌクマム小さじ1・こしょうで・シャロットで下味を付ける。
- 3
大きな皿またはフライパン等(ちょっと深い)に水・サラダ油小さじ1を入れる。
- 4
ライスペーパーは1枚ずつ(3)の皿に入れて20分浸しておく。
- 5
(1)の木耳・椎茸を水を切ってみじん切りにする。
- 6
フライパンにサラダ油を温めて残りのシャロットを入れて炒める。香りが立ってきたら(2)の肉を入れて炒める。
- 7
肉の色が変わったら(5)を入れて炒める。ヌクマムで味を整える。こしょうを少々入れる。
- 8
巻く:皿にサラダ油を塗っておく(ライスペーパーをくっつかないように)。
- 9
浸したライスペーパーを一枚を取って皿に乗せて(7)の具をのせて巻く。
- 10
巻き終わったらカバーして電子レンジ600W2分で温める。又は蒸し器で蒸してもよい。
- 11
タレ:ヌクマム・砂糖・水小さじ4、お酢・を混ぜてみじん切りにんにく・唐辛子を入れる。
コツ・ポイント
ライスペーパーの材料はタピオカ粉が有ったほうがもちもち食感になります。
浸す時間が長くなったらライスペーパーは柔らかくなってしまいますので、気をつけてくださいね。
先に具材やタレを準備してからライスペーパーを浸した方がいいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ヌクチャム ベトナムの友人直伝のたれ☆ ヌクチャム ベトナムの友人直伝のたれ☆
生春巻きや揚げ春巻きなどに使える、美味しいタレの作り方をベトナム人の友人に教わりました☆覚え書きも兼ねて。 pancebolla
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20513801