お酢で柔らか!鶏むね肉のさっぱり煮

こってりとしたタレがよく絡み、とっても美味しい鶏肉煮です。クリスマスやおせち料理にもピッタリ。日持ちします。
このレシピの生い立ち
母が若かりし頃に料理上手なご近所さんに教わり、ずっと作り続けているレシピです。シンプルな材料で、簡単なレシピですが、間違いない美味しさで、食べるといつも懐かしい気持ちになります。
お酢で柔らか!鶏むね肉のさっぱり煮
こってりとしたタレがよく絡み、とっても美味しい鶏肉煮です。クリスマスやおせち料理にもピッタリ。日持ちします。
このレシピの生い立ち
母が若かりし頃に料理上手なご近所さんに教わり、ずっと作り続けているレシピです。シンプルな材料で、簡単なレシピですが、間違いない美味しさで、食べるといつも懐かしい気持ちになります。
作り方
- 1
鳥むね肉は皮をとります(ない方が仕上がりがさっぱり、きれいになります)※写真はムネ肉2枚で作ってます。
- 2
酢、しょうゆ、中ザラ糖を同量ずつと、酒を少し、根生姜スライスを鍋に入れて中火にかけます。
- 3
沸騰したら鶏肉をいれて、弱中火でコトコト煮込みます
※沸騰してから入れたほうがアクが出ません。 - 4
蓋はしません。アクをこまめにとって、途中裏返しながら30分ほど煮込みます。
- 5
弱火にして焦がさないように、煮汁が煮詰まるまでもう少し(10〜20分ほど)煮込みます。
- 6
火を止めて、粗熱がとれたら完成!
薄くスライスして鶏肉丼、厚めに切るとクリスマスやおせち料理などおもてなしメニューにも。 - 7
おまけ①残った煮汁も捨てずにスライス後にかけると味が濃くなり、お弁当にも合います。根生姜も食べます。
- 8
おまけ②茹でたチンゲン菜や春菊を飾っても合います。
スライスするときはまな板にラップを敷くと汚れません。 - 9
おまけ③ 鶏肉を取り出してから、別に用意した茹で卵を漬け込んだら美味しい煮卵になります。
- 10
おまけ④ご飯の上に刻み海苔を敷いて、この鶏肉煮を敷き詰めてタレをかけると、群馬の登利平風になります!
- 11
ポイント⭐︎はちみつや唐辛子などのアレンジはしない方が良いとのこと。味が変わってしまい、戻せなくなります。
コツ・ポイント
水は入れない&蓋はしないこと。酢は揮発して酸っぱさは感じず、さっぱりと美味しく柔らかく仕上がります。たくさん作って丸ごと冷凍してもOK。
似たレシピ
その他のレシピ