米粉の春巻きの皮で簡単アップルパイ

ここしーママ
ここしーママ @cook_40283050

りんごとレーズンで砂糖無しでも甘くて美味しいおやつに♪パイ生地が無くても春巻きの皮に油を塗ってサクサクパイ風に♪
このレシピの生い立ち
アレルギーがある息子にアップルパイを食べさせてあげたくて、アレルギー対応で作ってみました。

米粉の春巻きの皮で簡単アップルパイ

りんごとレーズンで砂糖無しでも甘くて美味しいおやつに♪パイ生地が無くても春巻きの皮に油を塗ってサクサクパイ風に♪
このレシピの生い立ち
アレルギーがある息子にアップルパイを食べさせてあげたくて、アレルギー対応で作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. りんご 小2個
  2. レーズン 65g位(お好みで)
  3. 米粉春巻きの皮 1袋くらい
  4. 油(太白ごま油使用) 適量
  5. シナモン 適量

作り方

  1. 1

    りんごは皮付きのまま小さくカットし鍋(Staub使用)に入れ、レーズンを加えて蓋をし極弱火で煮ます。

  2. 2

    15分程煮て一度かき混ぜ、
    水分が出ていたら弱火にして水分を飛ばすように再び煮ます。

  3. 3

    水分が無くなったら最後にもう一度かき混ぜ、蓋をして冷めるまでそのまま置いておきます。

  4. 4

    米粉の春巻きの皮をお好みの大きさにカットします。(4枚一組にするので同じ大きさにカット)

  5. 5

    オーブンの角皿にオーブンシートを敷いて、春巻きの皮を2枚重ねて何個か並べます。

  6. 6

    5の春巻きの皮の上にりんごとレーズン煮を乗せ、上から2枚重ねの春巻きの皮を乗せます。

  7. 7

    6の表面にハケで油を塗り、フォークで端をとじます。(4箇所全部でも2箇所でもOK)

  8. 8

    200~220度に余熱しておいたオーブンでこんがりきつね色になるまで焼いたら完成!
    お好みでシナモンをふる。

コツ・ポイント

シナモンはりんごとレーズン煮の中に入れても最後にふりかけても♪熱々のうちに豆乳アイスや甘酒アイス、豆乳ホイップを添えても美味しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ここしーママ
ここしーママ @cook_40283050
に公開
食物アレルギーがある息子のアレルゲンを除去したごはんやパンやおやつを作っています(^^♪
もっと読む

似たレシピ