食パンの耳で作る☆簡単ラスク

☆はるののパパ☆
☆はるののパパ☆ @cook_40247914

パンの耳が余ったら簡単に作れるラスクです。シンプルなシュガーバター味とシナモンシュガー味。
このレシピの生い立ち
自分が子供の頃、母が作ってくれたのを思い出して作りました。食感が軽いのでパクパク食べれますが、食べすぎ注意です。簡単に作れて色々アレンジできます。砂糖を使わず、「岩塩+ガーリック+ブラックペッパー」で味付けすればお酒のおつまみに。

食パンの耳で作る☆簡単ラスク

パンの耳が余ったら簡単に作れるラスクです。シンプルなシュガーバター味とシナモンシュガー味。
このレシピの生い立ち
自分が子供の頃、母が作ってくれたのを思い出して作りました。食感が軽いのでパクパク食べれますが、食べすぎ注意です。簡単に作れて色々アレンジできます。砂糖を使わず、「岩塩+ガーリック+ブラックペッパー」で味付けすればお酒のおつまみに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. パンの耳 1斤分程度
  2. バター(有塩) 30-50g
  3. グラニュー糖 20g
  4. ☆必要に応じて
  5. シナモンパウダー 適量

作り方

  1. 1

    パンの耳の有効活用!
    ・・・画像は一部だけ載せてます。

  2. 2

    半分に切ります。
    ・・・画像は一部だけ載せてます。

  3. 3

    フライパンで素焼きにして水分を飛ばしていきます。焦がさないように。

  4. 4

    パンの耳がカラカラになったら、いったんお皿に移してフライパンに残った焦げカスを捨てましょう。

  5. 5

    素焼きしたパンの耳を再びフライパンに戻して、バターを投入して馴染ませます。火を止めます。

  6. 6

    上からグラニュー糖をかけて全体に満遍なく混ざったら、、お皿に移して粗熱を取ります。好みに合わせてシナモンパウダーを!

  7. 7

    完成!
    (焦げてしまったものは除いて下さいね。多少の焦げは美味しいです。)

  8. 8

    「食パンの耳」の人気検索第1位、ありがとうございます(2020/4/13)。

  9. 9

    「話題のレシピ」入りありがとうございます(2020/6/15)。

コツ・ポイント

コツと言ったコツはありませんが、素焼きにした時に出る焦げカスは捨ててからバター入れて下さい、この工程を飛ばすとバターの風味が損なわれます。シナモンパウダーはお好みで。
バターと砂糖の分量は好みに合わせて調節して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆はるののパパ☆
に公開
子供が生まれてからお菓子作りを始めました。最初はレシピ本通りに作ってましたが、次第に自分でレシピを考えて作る楽しさにハマってしまいました。今では子供たちも大きくなり、あーだこーだ言ってきますが(笑)、全部食べてくれるとやっぱり嬉しく思います。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ