*筑前煮*。

*chiiiico*
*chiiiico* @cook_40314923

素朴で優しい味(^-^)里芋が苦手なので、里芋使用してません。
このレシピの生い立ち
健康でカロリー少なくてお腹いっぱいになれるものと思って。

*筑前煮*。

素朴で優しい味(^-^)里芋が苦手なので、里芋使用してません。
このレシピの生い立ち
健康でカロリー少なくてお腹いっぱいになれるものと思って。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉 1枚(200g)
  2. にんじん 1本
  3. れんこん 1節(約200g)
  4. ごぼう 1本(約80g)
  5. こんにゃく 1枚(約250g)
  6. 乾燥しいたけ 6〜7枚
  7. 大根 1/4本
  8. 筍の水煮 1袋
  9. きぬさや 適量
  10. 200ml
  11. 干し椎茸の戻し汁 500ml
  12. 本出し 小さじ1/2
  13. 大さじ4
  14. 砂糖 大さじ4
  15. 醤油 大さじ4
  16. みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    熱したフライパンに油をひかず、鶏もも肉を1枚丸ごと皮面から入れ、皮面に焦げ目がつくまで焼く。

  2. 2

    焦げ目がついたら裏返し、裏は中まで火を通さず、白くなったら火を止め、キッチンペーパーでしっかり脂を取り一口大に切る。

  3. 3

    ごぼうの土を流水で落とし、包丁の背で皮をこそげ、乱切りにして水にさらす。

  4. 4

    こんにゃくを手で一口大にちぎって塩もみし、5分置く。その後2分茹で、ざる上げし水を切っておく。

  5. 5

    蓮根は硬いので、皮を剥き、3分程茹でてから花形に切る。※茹でる時変色を防ぐためにお酢を入れる。

  6. 6

    にんじんは花形に切り抜き、大根はいちょう切りにする。

  7. 7

    乾燥しいたけは事前に水で戻しておき、石づきを切り取り、半月切りにする。

  8. 8

    筍の水煮は、先端部分をくし切り、根元部分はいちょう切りにする。

  9. 9

    熱した鍋に油をひいて、2を中火で炒める。色が付いたら3、5、6→4、7、8の順に、火が通りにくいものから入れる。

  10. 10

    全体に油がなじみ、野菜が透き通るくらいまで炒めたら、干し椎茸の戻し汁と水を入れる。

  11. 11

    煮立ってきたら本出し、酒、砂糖、醤油を入れ混ぜ、沸騰したら弱火にし、灰汁を取り、落し蓋をして10分煮詰める。

  12. 12

    この間に、きぬさやのヘタを折って筋を引っ張り取り除く。反対側も筋を取る。

  13. 13

    小鍋に水を入れ、沸騰したら塩を少し加えて12を入れ、1分茹でる。冷水で冷まし、キッチンペーパーで水気を拭き取っておく。

  14. 14

    11の落とし蓋を取り、みりん、(味見して薄いようなら醤油大さじ1)を入れ混ぜ、再度落し蓋をし更に10分煮詰める。

  15. 15

    10分後に火を消し、落し蓋を取って13を散らし、再度落し蓋をして、10分蒸らすと出来上がり♪

コツ・ポイント

・出し汁は、野菜の頭が見えるか見えないかくらいまで入れます。戻し汁で足りない分は水を足しています。
・最後に蒸らすことで味が染み込みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*chiiiico*
*chiiiico* @cook_40314923
に公開
時間がある時に気ままに料理(´∀`)専門的な知識はないです。美味しく作れたら何でも良し!自分で作って美味しい、誰かに食べてもらって美味しい、って言ってくれたら嬉しいなって感じで作ります( ˆ꒳​ˆ; )基本は簡単にできる料理とたまにお菓子作り♪
もっと読む

似たレシピ