手作りサプリメントにも★遊べる型抜きグミ

ももえんて
ももえんて @cook_40060780

子どもが好きなように遊べるグミの型抜きです♪手作りすれば甘さも調整出来ます。型に流し入れて手作りサプリメントにも♪
このレシピの生い立ち
子どもらがクッキーの型抜きしたいと言うものの、ボロボロこぼれる生地や全部型抜きするまで付きっきりでいなければならない事、油脂分の拭き掃除、焼き具合の確認などが面倒くさく…「放置出来る型抜き遊び」を考えてみました。(母もハッピー)

手作りサプリメントにも★遊べる型抜きグミ

子どもが好きなように遊べるグミの型抜きです♪手作りすれば甘さも調整出来ます。型に流し入れて手作りサプリメントにも♪
このレシピの生い立ち
子どもらがクッキーの型抜きしたいと言うものの、ボロボロこぼれる生地や全部型抜きするまで付きっきりでいなければならない事、油脂分の拭き掃除、焼き具合の確認などが面倒くさく…「放置出来る型抜き遊び」を考えてみました。(母もハッピー)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 粉ゼラチン 5g(最低量)
  2. りんごジュース(お好みで) 55g(最低量)
  3. お好みで甘味料 適量
  4. お好みでビタミンCの粉など 適量

作り方

  1. 1

    「型抜き遊び用」に作る場合は、ステンレスパットやロールケーキ型などが平らで使いやすいかと思います。

  2. 2

    予め、計量器の上に型を置いて水を入れてみて55gの倍数の液体量を決める。
    (ゼラチン1袋5gに対して55gの水分量)

  3. 3

    330gのジュースなら5gのゼラチンを6本。165gなら3本。

    全部混ぜて600wで40秒チンする。

  4. 4

    我が家は子どもが同じの欲しがるのでステンレスパッド2枚に分けて作る為、「165gのジュースに5gを3袋」を2度作ります。

  5. 5

    ゼラチンを溶かした後に、好みで甘味料や栄養素(ビタミンCの粉やビタミンB液体サプリなど)を入れたりもします。

  6. 6

    よく混ぜたら、冷蔵庫の下段に型を置いてからゼラチン液を流し入れ、ヘラで泡を取り除いて好きな場所に移動させて40分程放置。

  7. 7

    ※ テーブルで「型に流し入れる」をすると、冷蔵庫まで移動する際に平べったい型からゼラチン液がこぼれそうになる為。

  8. 8

    固まったら、手で引っ張るようにぐるっと型から一度剥がしてから慎重に手で持ち上げてクッキングペーパーや平らなお皿にのせる。

  9. 9

    適当な型抜きで、あとは子どもは好きなように型抜き遊びします。

  10. 10

    クッキングペーパーやお皿に移さなくても、その型のままでも遊べます。

  11. 11

    ※ 複数の子どもがいる場合は、分けてあげるとケンカにならず良いです。

  12. 12

    型に流し入れてグミサプリメントを手作りするにも良いです。

    我が家ではiHerbで購入した液体サプリを入れたりもします。

コツ・ポイント

ゼラチン液は、ゼラチン5gに対して液体55gを推奨します。(あまり柔らかくすると型から剥がす時に破れやすくなります。)

栄養素を多めにして、型に流し入れて保存すれば手作りサプリメントにもなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ももえんて
ももえんて @cook_40060780
に公開
いつか娘たちが参考に出来たらと、気ままにメモしています。「体に良いもの」がモットーです。調味料を適当に入れてしまうので、おかず類よりもお菓子系の記録が多いです。【使わないもの】白砂糖、マーガリン、ショートニング、サラダ油、豆乳、市販の固形ルーなど。家庭科の教員免許、フードコーディネーター資格保有。
もっと読む

似たレシピ