下味冷凍:トリチリソースのレンジ蒸し

チリソースで下味冷凍しておいた鶏むね肉を、冷蔵庫で解凍した後、玉ねぎを加えて電子レンジ加熱した超簡単なお惣菜!
このレシピの生い立ち
チリソース味で下味冷凍した鶏むね肉を、フライパンを使わずに、電子レンジだけで調理できないかと考えてできたレシピ。
下味冷凍:トリチリソースのレンジ蒸し
チリソースで下味冷凍しておいた鶏むね肉を、冷蔵庫で解凍した後、玉ねぎを加えて電子レンジ加熱した超簡単なお惣菜!
このレシピの生い立ち
チリソース味で下味冷凍した鶏むね肉を、フライパンを使わずに、電子レンジだけで調理できないかと考えてできたレシピ。
作り方
- 1
鶏むね肉は、線維の走行が異なる 3 つの部分に、T 字にカットします。
- 2
それぞれの部分の線維の走行方向と垂直になるように、一口大に削ぎ切りにします。
- 3
ジッパー付冷凍保存袋に肉、調味液(チリソース味)を入れて、しっかりもみこみ、空気を抜いてから閉めて、ま平らにならします。
- 4
袋には、日付と、味付け「トリチリソース」をマジックで記入して、冷凍庫に入れます。
- 5
解凍時に味が染みるので、すぐに冷凍庫に入れてしまって構いません。
- 6
実際に調理をする前日に、冷凍庫から冷蔵室に移動させて、解凍しておきます。あるいは電子レンジの解凍機能で解凍します。
- 7
袋ごと総重量を計測します(今回は 300g)。
- 8
タマネギはみじん切りにします。(今回は100g)
- 9
底の広い耐熱容器に、【8】を入れ、その上に解凍したトリチリソースを調味液ごと全て加えます。
- 10
ふんわりラップして、材料の総重量 100g あたり、70 秒(今回は 280秒=約 4 分 40 秒)加熱します。
- 11
調味液からレンジ庫内に蒸気がたってくれば、加熱は十分なので、加熱を中止してもよいです。加熱しすぎると肉が固くなります。
- 12
ざっくりと、鶏肉と玉ねぎが均等になるように混ぜ合わせて完成です。
- 13
コールスローとトマトを添えてお皿に盛りました。
- 14
【姉妹レシピ】
下味冷凍:味噌だれチキンのレンジ蒸し(ID:20605816) - 15
【姉妹レシピ】
下味冷凍:テリマヨチキンのレンジ蒸し(ID:20607044)
コツ・ポイント
鶏むね肉は、やみくもにぶつ切りにするのではなく、食感を軟らかくするために肉の繊維方向と垂直になるように切ります(T字カット)。また、加熱むらが少なくなるように、薄目の削ぎ切りにします。下味冷凍肉は、1カ月以内に食べるようにします。
似たレシピ
その他のレシピ