お米ポタージュ※野菜たっぷり+

残り野菜を捨てずに、残りご飯や白玉粉やお餅と日本酒を使ってポタージュスープにします。
ミネストローネのベースも同時進行!
このレシピの生い立ち
日本酒を使うことは母から受け継ぎました。
残り野菜やご飯を使い切って冷蔵庫の中をスッキリさせたいことや、生ごみが減り、食物繊維も豊富で、一日30品目摂る目標の味方になります。
お米を洋食に使うレシピを海外に紹介してから自身が病みつきに。
お米ポタージュ※野菜たっぷり+
残り野菜を捨てずに、残りご飯や白玉粉やお餅と日本酒を使ってポタージュスープにします。
ミネストローネのベースも同時進行!
このレシピの生い立ち
日本酒を使うことは母から受け継ぎました。
残り野菜やご飯を使い切って冷蔵庫の中をスッキリさせたいことや、生ごみが減り、食物繊維も豊富で、一日30品目摂る目標の味方になります。
お米を洋食に使うレシピを海外に紹介してから自身が病みつきに。
作り方
- 1
野菜の切れ端など、よく洗い、芯や皮、ひげ根などを取り除く。
※キャベツ、大根、白菜、レタス/人参、トマト、小松菜、南瓜等 - 2
ざく切りして、ひたひた程度の水を加えて煮る。
緑黄色野菜はゆで汁半分と共に途中10分程で取り出しストックしておく。 - 3
淡色野菜は引き続きコトコト60分煮る。
※ご飯を使う場合はこの時に入れて、水かさが少ない時は足して一緒に煮る。 - 4
ミキサーにかけ滑らかにする。
その時水分量が足りない場合は牛乳で補う。 - 5
ミキサーから鍋に戻して火にかけバターを入れる。
餅を耐熱容器にスープ小量と共に入れ溶かして加え、牛乳でとろみを調節。 - 6
ご飯や餅が無い場合は、使った野菜の種類と量によってとろみ加減が違うので水溶き白玉粉で調節。調味して煮立ったら火を止める。
- 7
今回は約1Lのスープが出来たので、丸餅2個を使用。(5の補足)
コツ・ポイント
ご飯・お餅・白玉粉(米粉)のどれでも出来ます。
玉ねぎは、ポタージュとミネストローネの両方に甘みを出すので使いたい食材です。
緑黄色野菜をミネストローネに回さず、トマトや人参の赤系、青野菜系に分けて使うときれいな色のポタージュも出来ます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
残り物野菜何でもポタージュ!代用OK♬ 残り物野菜何でもポタージュ!代用OK♬
牛乳なしでもOK!とろみは豆乳や生米で代用し、必須はバターと玉ねぎだけ!残り野菜が何でも簡単にご馳走に進化!冷製も美味♡ 肉球せんせい -
野菜嫌い克服⁈お野菜ポタージュ 野菜嫌い克服⁈お野菜ポタージュ
野菜も牛乳も嫌いな我が家の子ども達が「おいしい♡」とおかわりしてくれます。ホワイトソースを作らなくてもトロトロデス。 Dolce×Diva -
-
-
その他のレシピ