えんどう豆ごはん♡ 美味しい♪旬

えんどう豆の美味しい季節になりましたね〜♡
えんどうごはんは外せませんね♪
旬の恵に感謝♡ 絶品♪
このレシピの生い立ち
お豆ごはんが大好きなんです♡
長年、試行錯誤してたどり着いたレシピです。
えんどう豆ごはん♡ 美味しい♪旬
えんどう豆の美味しい季節になりましたね〜♡
えんどうごはんは外せませんね♪
旬の恵に感謝♡ 絶品♪
このレシピの生い立ち
お豆ごはんが大好きなんです♡
長年、試行錯誤してたどり着いたレシピです。
作り方
- 1
★ごはんを炊く3時間ほど前に、えんどう豆の準備をします。
えんどう豆を、さやのまま、
綺麗に洗います。 - 2
スジをとり、さやから豆を出しながら、鍋に入れていきます。
- 3
1パック分のえんどう豆を、むき終わったところです。
- 4
全体にかぶるくらいの水を加えて、
塩少々を加えて、火にかけます。 - 5
沸騰したら、中火にして、3分茹でます。
(時々、菜ばしでそっと上下を返しながら茹でます) - 6
茹で上がったら、熱いコンロから外して、そのままの状態で冷まします。
- 7
3時間以上経って、えんどう豆の茹で汁が冷めたら、
お米を洗って、炊飯器に入れます。(ここから写真がなくてすみません)
- 8
お米の入っている炊飯器に、
料理酒、白だし、塩、を加えます。 - 9
えんどう豆の茹で汁を、お玉ですくいながら炊飯器に入れ、お米の合数の水加減の線まで加え、全体をサッとひと混ぜします。
- 10
★えんどう豆のさやは使いません。
ここでお役目終了です。 - 11
炊飯コーススタートします。
- 12
ごはんが炊き上がったら、10分ほど蒸らしてから、
茹で汁を切ったえんどう豆をごはんに加えてサックリと混ぜ合わせます。 - 13
出来上がりました♪
美味しそうです♡ - 14
2020. 05. 10
「えんどう豆ご飯」の人気検索で
トップ10に入りました。ありがとうございます♪
コツ・ポイント
えんどう豆を茹でる時に、はずしたさやも一緒に茹でそのまま冷まし、
その茹で汁でごはんを炊く事で、えんどう豆の香りがとっても美味しいごはんに炊き上がります。
えんどう豆を茹で汁の中で冷ます事で、シワが出来ず、ふっくらとした豆になります。
似たレシピ
-
-
ほくほく最高!炊き込みえんどう豆ご飯♪ ほくほく最高!炊き込みえんどう豆ご飯♪
定番の炊き込みえんどう豆ご飯のレシピです。ほくほくの豆が最高に美味しい!えんどう豆の季節を存分に楽しみましょう~♪ べじたみ -
-
-
-
その他のレシピ