卵はもう茹でない!簡単手羽元のさっぱり煮

omochizuki @cook_40319511
生卵を煮汁の中で煮ることで、ゆで卵を茹でる過程を省略しました。卵が固くなり過ぎず、黄身の色もキレイに仕上がります。
このレシピの生い立ち
おでんも生卵を冷たい出汁から煮て作るので、他の煮物でも応用できるのでは?と思いやってみました。
詳しくはブログを見てください!
https://mochizuki-nemureru.com/oden-urawaza/?p=96/
卵はもう茹でない!簡単手羽元のさっぱり煮
生卵を煮汁の中で煮ることで、ゆで卵を茹でる過程を省略しました。卵が固くなり過ぎず、黄身の色もキレイに仕上がります。
このレシピの生い立ち
おでんも生卵を冷たい出汁から煮て作るので、他の煮物でも応用できるのでは?と思いやってみました。
詳しくはブログを見てください!
https://mochizuki-nemureru.com/oden-urawaza/?p=96/
作り方
- 1
手羽元と生卵を洗って鍋に並べる
- 2
ぽん酢と水を 1 : 1 、しょうがチューブ・にんにくチューブを加えて強めの中火にかける
- 3
沸騰したら、弱火にしてアルミホイルの落とし蓋をして10分煮る
(ホイルはくしゃくしゃにするとアク取り効果があります!) - 4
卵だけ取り出して、水で冷やしながら殻を剥いて鍋に戻す
- 5
落とし蓋を外して、火を強くして全体(特に卵)に煮汁を絡めながら3~5分煮る
- 6
全体に色艶よくなれば、手羽元と卵を取り出し器に盛り付けて煮詰めた煮汁をかけて出来上がり
- 7
余った煮汁は鶏ガラスープの素で作ったスープと合わせてラーメンにすると美味しいですよ!
コツ・ポイント
我が家ではだし入りぽん酢を使っています。ぽん酢だけでは塩辛いと思う場合は砂糖・蜂蜜・みりんなどの甘味を足してください。
煮汁の量は鍋の大きさによって調整してください。
途中で卵を取り出す時、殻を剥く時はやけどに注意してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20710230