文庫ナポリタン[ ketsuppi ]

桃園文庫
桃園文庫 @cook_40327047

お店の定番人気メニュー。家にあるシンプルな材料で安定の味!ketsuppiはフィンランド語でケチャップの意。
このレシピの生い立ち
「文庫カフェで食べるナポリタン」という響きだけで幸せな気がして、洋食シェフから教えて頂いたレシピをできるだけ家庭料理風にまとめました。

文庫ナポリタン[ ketsuppi ]

お店の定番人気メニュー。家にあるシンプルな材料で安定の味!ketsuppiはフィンランド語でケチャップの意。
このレシピの生い立ち
「文庫カフェで食べるナポリタン」という響きだけで幸せな気がして、洋食シェフから教えて頂いたレシピをできるだけ家庭料理風にまとめました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. パスタ 100g
  2. 玉ねぎ 1/4個
  3. ピーマン 1個
  4. ソーセージ 2本
  5. バター 20g
  6. ケチャップ 大さじ3くらい
  7. 顆粒コンソメ 2つまみ
  8. 塩こしょう 各少々
  9. 牛乳 大さじ2

作り方

  1. 1

    パスタを茹でる。※炒めパスタなので私は標準茹で時間の−1分半にします。

  2. 2

    玉ねぎは薄めスライスに、ピーマンは縦5mm程スライスに、ソーセージは斜めスライスに切ります。

  3. 3

    パスタが茹で上がる1分前、フライパンを強火に熱し、バターを溶かし❷を炒めます。※ピーマンは最後。塩こしょうを振ります。

  4. 4

    茹でたパスタを加え油を回すようにざっと炒め、ケチャップ(ぐるぐる3まわし程)と顆粒コンソメを加えます。

  5. 5

    最後に牛乳を振り入れて手早く仕上げ、黒胡椒を振って出来上がり。

コツ・ポイント

炒める工程はすべて手早く仕上げること。最後に牛乳で包み込むように煽ると、酸味をおさえた味わいになります。具材はお好みで良いのですが、ナポリタンにはこの3種がベストでかつ充分かと思ってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
桃園文庫
桃園文庫 @cook_40327047
に公開
むかし、東京中野にて、一人ひっそりと経営してた幻の一軒家カフェ・桃園文庫のレシピを書き記しておきます。かなり目分量店主だったので…形に残しておけたらと。喫茶店ごはん、シンプルスイーツ好きな方の参考に。えーと…なるかな?
もっと読む

似たレシピ