島らっきょう炒め
仕上げの醤油を少し焦がして絡めると風味よく仕上がる
このレシピの生い立ち
小さい頃からよく食べていた島らっきょう炒めです!
作り方
- 1
(下処理①)島らっきょうは10分程水に浸けておき、上部の葉とヒゲはハサミで切り皮をむいて洗っておく
- 2
(下処理②)
下処理したらっきょうはジップロック等に入れ塩少々をふっておくと、日持ちする。使用する時はそのまま使う - 3
島ラッキョウは半分に切り太い部分は縦に切っておく
- 4
フライパンに油をひき、らっきょうを3分ほど炒めたらシーチキンを加え軽く炒める(中火)
- 5
しんなりしてきたら、本だし、塩、ブラックペッパーをふる。(ラッキョウに塩味がついてるので塩は控えめに)
- 6
最後にらっきょうをフライパンの端に寄せて醤油を加え少し焦げてきたら全体的に絡める
- 7
器に盛り完成
コツ・ポイント
下処理した後に、薄く塩漬けにしておくと、長く日持ちできて、料理時もそのまま使え美味しく頂けます。
似たレシピ
-
絹さやとちくわ、バター焦がし醤油炒め♪ 絹さやとちくわ、バター焦がし醤油炒め♪
焦がし醤油とバターの風味に、ブラックペッパーと塩でしっかりした味がついて、簡単美味しいおかずが出来上がります♪ ひなレシピ -
-
和風であっさり!青梗菜とちくわの醤油炒め 和風であっさり!青梗菜とちくわの醤油炒め
あっさり和風味!たんぱくな青梗菜はほんだしでしっかり味に、ちくわはコンガリ焼きめと焦がし醤油で香ばしく仕上げました。 moj -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20770729