絹さやとちくわ、バター焦がし醤油炒め♪

焦がし醤油とバターの風味に、ブラックペッパーと塩でしっかりした味がついて、簡単美味しいおかずが出来上がります♪
このレシピの生い立ち
母から教えられている、ポイントをおさえて作っている、バター醤油炒めです。
絹さやとちくわ、バター焦がし醤油炒め♪
焦がし醤油とバターの風味に、ブラックペッパーと塩でしっかりした味がついて、簡単美味しいおかずが出来上がります♪
このレシピの生い立ち
母から教えられている、ポイントをおさえて作っている、バター醤油炒めです。
作り方
- 1
スジのない絹さやです!スジ取らなくてよいので、楽チン調理出てきます。
- 2
絹さやのヘタを切り落とし、洗います。絹さやの量が少ないので、ちくわは三本だけ使いました。
- 3
ちくわを斜めに切ります。
- 4
材料は醤油、みりん、塩、ブラックペッパー、バター、油です。
- 5
油を少量入れる。今回はオリーブ油でした。バターを初めから入れると焦げたり、量が必要になるので、まず少量油を使用します。
- 6
絹さや投入。中火?180度位で調理し、醤油入れた時は強火に。。
- 7
さっと油とまぜる。10秒くらい?
- 8
ちくわを投入し、ささっと炒めたら、みりんを少量まわし入れて、炒めます。
- 9
みりんが蒸発してきて、絹さやがちょっとしんなりする感じになりましたら、バターも投入。
- 10
バターで炒めたら、ブラックペッパーとごく少量の塩をふります。
- 11
そしたら、醤油も少量投入です。
- 12
フライパンを傾けて、焦がし醤油にしてから、全体に混ぜます!まぜる時強火に。
焦がすと醤油の風味が増して美味しくなります。 - 13
醤油が絡んだら、お皿に持って完成です。
- 14
5分〜10分で、出来上がります!
- 15
★★春レシピ2020掲載ありがとう★★
コツ・ポイント
初めからバターを使用せず、少量の油でまず炒める。みりんで野菜の甘さを出して、柔らかくしてから、バターと醤油を入れること。醤油はよく焦がしてから、全体に混ぜる。短時間で作ると、絹さやの色も鮮やかです♪
似たレシピ
-
-
-
さやえんどうとちくわのバター醤油炒め さやえんどうとちくわのバター醤油炒め
定番のようなバター醤油味(^^;; 定番のような“ちくわ”(^o^)ゞ安くてすぐできるんだもの これ一番(笑) rinatu -
筍と絹さやのガリバタ焦がし醤油炒め♪ 筍と絹さやのガリバタ焦がし醤油炒め♪
にんにく&焦がしバター醤油で震える美味しさです(o´ω`o)味見は意志の強い人にお願いしないと半分なくなります♪ santababy -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ