欲しい分だけ☆水筒用の麦茶の素キューブ

acomomo
acomomo @cook_40184830

水派のアナタ。夏場の子供の水筒、困ってませんか?欲しい分だけ麦茶が作れる麦茶の素濃縮キューブでサクサク朝支度☆
このレシピの生い立ち
我が家の飲料は水☆でも保育園の水筒は麦茶限定。夏場に毎日麦茶を作ってましたが、子供の水筒分しか使用せず、結局残りは廃棄。。なんだか勿体ないし、毎日面倒だしと思っていたところ、麦茶の濃縮缶があることを知り、自作出来ないか考えました!

欲しい分だけ☆水筒用の麦茶の素キューブ

水派のアナタ。夏場の子供の水筒、困ってませんか?欲しい分だけ麦茶が作れる麦茶の素濃縮キューブでサクサク朝支度☆
このレシピの生い立ち
我が家の飲料は水☆でも保育園の水筒は麦茶限定。夏場に毎日麦茶を作ってましたが、子供の水筒分しか使用せず、結局残りは廃棄。。なんだか勿体ないし、毎日面倒だしと思っていたところ、麦茶の濃縮缶があることを知り、自作出来ないか考えました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

180mlトレー ひとつ分
  1. お茶パック 3袋
  2. よく沸騰したお湯 250ml程

作り方

  1. 1

    今回使用したのは百均で購入した製氷皿。15ml×12個の氷が作れて、蓋が付いています。

  2. 2

    耐熱の少し高さのある容器にしっかり沸騰したお湯250ml程(結構適当☆)を入れ、麦茶パック3個を入れてお湯出しします。

  3. 3

    しばらく放置して濃い色になったら、絞らないように気をつけて容器の上端にパックをはさんで、お湯切りならぬ、お茶切り(笑)

  4. 4

    これくらい濃い色になります。クリップは百均のステンレスピンチが可愛くておススメです〜♪ポタポタ落ちて来なくなったらok

  5. 5

    パックをそっと捨てて、残りは大体180mlくらいかな。15ml×12個=180mlなんで、丁度☆

  6. 6

    あとは製氷皿に入れて、粗熱が取れたら冷凍庫へ。

  7. 7

    凍った麦茶の素は、水氷と違ってなかなか取れません。そこで、蓋を下にしてそのまま5〜10分放置!

  8. 8

    程よく溶けてサクッと取れます♪ただ、よく忘れちゃうので、私はいつもタイマーしてます☆室温によるので5分から様子を見てね。

  9. 9

    冷凍保存バックに入れて再び冷凍庫へ。

  10. 10

    我が家の麦茶パックはこちら。
    パッケージの説明ではお湯出しの場合、お湯300mlに1袋だそうです。パッケージ通りだと、

  11. 11

    水300mlにキューブ4個入れたらいいですね。
    我が家は薄味(?)なので、490mlの保冷マグにキューブ2個です(笑)

  12. 12

    保冷マグに入れるときは冷水を入れるとキューブがなかなか溶けないので、極少量のお湯を先に入れてからキューブを入れます。

  13. 13

    キューブが溶けてから冷水と氷を入れたら完成です!ご家庭それぞれの濃さに合わせてキューブの数を変更して下さいね♪

  14. 14

    (補足)
    保冷バックの中で溶けたキューブがくっついてしまったら、袋ごと手に持ってスプーンの裏側で軽く叩いてみて下さい。

コツ・ポイント

食中毒防止のため清潔な容器と良く沸騰したお湯を使用して下さい!
麦茶パックは絞ると苦味がでて風味が落ちるそうです。極力絞らず作るレシピですが、絞った方が好きな方は最初のお湯を200ml程に減らしてみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
acomomo
acomomo @cook_40184830
に公開

似たレシピ