低糖質★カブと鶏ひき肉の中華あんかけ

★★話題入りして頂きました(2021.2,14)★★
低糖質、低カロリーのカブと鶏ムネで冷めても美味しい一品です!!
このレシピの生い立ち
ダイエット&血糖値が気になるので、低糖質な料理を作りたくて♥️
低糖質★カブと鶏ひき肉の中華あんかけ
★★話題入りして頂きました(2021.2,14)★★
低糖質、低カロリーのカブと鶏ムネで冷めても美味しい一品です!!
このレシピの生い立ち
ダイエット&血糖値が気になるので、低糖質な料理を作りたくて♥️
作り方
- 1
カブをキレイに洗い、茎を1cm程残して茎と葉を切り落とす。気にならなけれぱそのまま、気になる方はカブの皮を薄く剥く。
- 2
カブの大きさによってお好みの食べやすいサイズに縦1/2or1/4にカットし、葉と茎は3cmぐらいの長さに切り揃えておく。
- 3
油をひいたフライパンで鶏ムネをショウガを加えて炒める。
※炒めすぎると硬くなるので軽く火を通す程度で器などに移しておく。 - 4
空いたフライパンでカブを炒める。後で煮るので軽くてOK。軽く焼き目がつく程度に焼いてもOK。
- 5
フライパンへ☆の材料を加え煮る。串などでお好みの軟らかさまで煮る。カブは生でも食べられるので多少歯ごたえを残してもOK!
- 6
カブがお好みの柔らかさまで煮たら、切り揃えておいた茎と葉と鶏ムネを戻し、茎と葉が少しクタっとなるまでひと煮たちさせる。
- 7
フライパンの火を弱め水溶き片栗粉を回し入れ、手早く全体に行き渡るように混ぜ合わせ、強火に戻しグツグツしたら火を止める。
- 8
ごま油、粗びき胡椒を掛けて完成!!器に盛り付けた後、お好みで小口ネギを散らすと見栄えも良くネギの風味で更に美味しいです♪
- 9
《水溶き片栗粉》
片栗粉1:水2
分量にもよりますが一気に全部を入れずお好みのとろみに調整しながら加えて下さい!
コツ・ポイント
使う鶏ダシの素によって分量が変わると思うので商品表示のスープを作る分量にしていただくと良いと思います。
ピリッとさせたい場合はラー油がオススメ♥️
◎葉と茎を煮ずに塩昆布で和えてしばらく漬けておくとカブの葉の昆布漬けとして一品プラス!
似たレシピ
-
簡単!かぶのカニカマ中華あんかけ 簡単!かぶのカニカマ中華あんかけ
かぶを茹でて、中華あんを作るだけだから簡単!あんかけも簡単にできますよ(^-^)お酒のつまみ、1品足りないときに♪ こはるスマイルごはん -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
冬にぴったり❅白菜の中華あんかけ❅❅ 冬にぴったり❅白菜の中華あんかけ❅❅
白菜を使って冬っぽく❅あんかけで温まります◎2017/01/12 『中華あんかけ』の人気検索トップ10入り♬*。 あやkitchen♥
その他のレシピ