ヴィクトリアサンドイッチケーキ*SOFT

minntamama
minntamama @cook_40127607

英国伝統の配合比率を守りながらも作り方を変えて、口どけの良い柔らかなヴィクトリアケーキを作りました。
このレシピの生い立ち
180種目はヴィクトリアケーキ。標準的なパウンドケーキ方式で作ると生地に固さが出て、フォークをさした際、ジャムで滑って、上下のパウンド生地がズレてしまいます。そこで形が崩れずに食べれるソフトで口どけの良いヴィクトリアケーキを作ってみました。

ヴィクトリアサンドイッチケーキ*SOFT

英国伝統の配合比率を守りながらも作り方を変えて、口どけの良い柔らかなヴィクトリアケーキを作りました。
このレシピの生い立ち
180種目はヴィクトリアケーキ。標準的なパウンドケーキ方式で作ると生地に固さが出て、フォークをさした際、ジャムで滑って、上下のパウンド生地がズレてしまいます。そこで形が崩れずに食べれるソフトで口どけの良いヴィクトリアケーキを作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15㎝円形ケーキ型を2個使用
  1. 特徴---ソフトな触感としっとり感もあるが、バター砂糖多めで、インパクトは健在!
  2. <ソフトなパウンドケーキ生地>
  3. ①-A.薄力粉(スーパーバイオレット) 70g
  4. ①-A.上新粉米粉 20g
  5. ①-A.ベーキングパウダー 小さじ1
  6. ①-B.バター(無塩) 90g
  7. ①-B.牛乳 大さじ2
  8. ①-B.バニラオイル 10滴
  9. ①-C.溶いた卵 90g(およそ2個)
  10. ①-C.グラニュー糖 90g(私の好みは75g)
  11. <手作りラズベリージャム>
  12. ②冷凍ラズベリー 150g
  13. ②グラニュー糖 75g
  14. レモンの絞り汁(任意) 小さじ1
  15. <トップに>
  16. ③溶けない粉糖 大さじ1程度

作り方

  1. 1

    通常のヴィクトリアケーキは卵を泡立てずに作りますが、このレシピではふんわり感を出すため『ジェノワーズ法』で作ります。

  2. 2

    イギリス伝統配合では砂糖はバターと粉と同量の90gになりますが日本人の私には75gが最適です。ここはご自身で加減下さい

  3. 3

    また、ケーキの上段と下段をそれぞれ15㎝円形ケーキ型に流し入れて焼くため、型は2個使用します。

  4. 4

    2つの型にバターを直接ぬり、強力粉を茶こしでふりかけておく (底がはずれない型は底のみペーパーを敷いて良い)

  5. 5

    *型の側面にクッキングペーパーを当てずに焼くのは、このケーキの特色であるパウンドケーキの側面の焼き色が出なくなるため

  6. 6

    薄力粉70gと上新粉20g、ベーキングパウダー小さじ1をボウルに入れてホイッパーでよく混ぜた後、ふるい器で2度ふるう

  7. 7

    耐熱容器にバター90gと牛乳大さじ2、バニラオイル10滴を600wで約60秒、又は湯煎して溶かしておく

  8. 8

    このあたりで、オーブンを180℃に余熱しておく

  9. 9

    溶いた卵90gと砂糖90g(75g)をぬるい湯煎につけたボウルでホイッパーを持つ手が重くなる迄高速で7分しっかり泡立てる

  10. 10

    仕上げにホイッパーで1分低速にして大きな気泡を潰し、キメ細やかな状態にする

  11. 11

    ふるっておいた粉を3回にわけて入れ、ゴムへらで空気をふくませるように底から持ち上げ混ぜていく

  12. 12

    溶かしたバターが冷めると分離する事があるので、冷めていたら50℃くらいになるよう湯煎で温めなおす

  13. 13

    このバターボウルに生地からスプーンで少量すくい入れては混ぜを数回繰り返し、お玉一杯分を加える(この時分離しないよう注意)

  14. 14

    均一化したら、元のボウルに入れて、ムラがないようにさっくりと混ぜる

  15. 15

    混ぜた生地を高い位置から落とした際、パタパタと布状になっているのが良い状態

  16. 16

    バターと粉をふった2つの型に、生地を半量づつ流し込み、高い位置から一度落として大粒気泡を取り除く

  17. 17

    オーブン180℃で18分を目安に焼成する(各オーブンによって時間を調整してください。)

  18. 18

    焼きあがったら5分程度放置したあと、型からはずしてラップをかけて冷ます

  19. 19

    ここからはジャム作り。黄金比率で作ったヴィクトリアケーキは、バター多めで甘さが強いため、ジャムは甘さ控えめにしています。

  20. 20

    鍋に冷凍または生のラズベリー150 gにグラニュー糖75gをふりかけ水分を出した後、弱火にかけてマッシャーで潰していく

  21. 21

    加熱して良い加減になったら火を止め、レモン汁小さじ1を加えて(任意)、よく混ぜる。これを粗熱が取れるまで冷ましておく

  22. 22

    焦げた部分は削いでも削がなくてお好みで。今回はソフトバージョンですので、焦げをパン切り包丁で除きました。

  23. 23

    下段の生地の上に作ったラズベリージャムを塗り、上段の生地を重ねたら、

  24. 24

    溶けない粉糖を茶こしでまんべんなく、ふりかけて完成です。数時間おいて馴染ませてからお召し上がりください。

  25. 25

    バターたっぷりのパウンドケーキだから、15㎝サイズを6等分しても、充分すぎる食べ応えあり。

  26. 26

    卵を湯煎をかけて充分泡立ててから粉と合わせるジェノワーズ方式だから、しっかりした形状でありながら、ふんわり。

  27. 27

    牛乳も入っていることで、しっとり。米粉が入っているから滑らかな触感とホロホロ感があります。

  28. 28

    画像のジャムの量はレシピの半量しか使わなかったので実際はこの倍の量になります。ラズベリージャムとの相性がGOODすぎる!

  29. 29

    やわらかなヴィクトリアケーキだから、食べる時にサンドしたジャムやクリームでズレたりしません。

  30. 30

    いつもと異なるソフトヴィクトリアで、素敵なティータイムをお楽しみください♪

  31. 31

    コチラはレモンリキュルをパウンドに打つ禁断の作り方でレモンクリームを挟んだ絶品4段ケーキ!レシピID: 24860777

  32. 32

    ピーチピューレを用いて作った特製ピーチクリームを挟んだ絶品4段ケーキはコチラ。レシピID: 24940323

コツ・ポイント

1.生地に溶かしバターを合わせる際、分離しないよう、バターの温度を温かい50℃前後にして下さい。
2.お好みで生クリームをサンドに追加する場合、純生は砂糖を加えない50mlのホイップが適したクリーム量と考えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
minntamama
minntamama @cook_40127607
に公開
ケーキのバリエーションにトライ中です。安心安全な食材で作る”しっとり系スポンジ”が特徴です。時には一つのレシピで何度作り直しても出来がイマイチな物もあったりしますが、そんな風にトライを続けていると、時々傑作レシピが生まれたりします。ご参考になるレシピがあれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ