うなぎのタレでとり丼

chakapon♡ @cook_40331800
安定の味で食べ盛りの男飯にもグッドです。
このレシピの生い立ち
土用の丑の日のうなぎのタレが余っていたので、
鶏肉バージョンで作ってみました。
うなぎのタレでとり丼
安定の味で食べ盛りの男飯にもグッドです。
このレシピの生い立ち
土用の丑の日のうなぎのタレが余っていたので、
鶏肉バージョンで作ってみました。
作り方
- 1
錦糸卵を作っておく。
- 2
鶏肉を一口大の大きさにします。
鶏肉を20分程、市販のうなぎのタレにつけこみます。 - 3
フライパンを熱しサラダ油を入れ、②を焼きます。
- 4
焦げ目が両面につくくらい焼いたら、
料理酒を入れて蓋をして蒸し焼きにします。 - 5
火が通ったら、うなぎのタレを入れて絡めます。
- 6
温かいご飯にうなぎのタレを入れ全体に混ぜます。←ご飯が茶色くなるまで。
- 7
錦糸卵→鶏肉→きざみのり→ごまをかけたら出来上がり〜。
わさびをつけて食べたら美味しいです。
コツ・ポイント
鶏肉を料理酒で蒸し焼きにすると柔らかくなります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20985694