生栗の茹で方 ゼロ活力鍋 崩れない 1分

ささゆりの食卓 @cook_40280444
アサヒのゼロ活力鍋で栗を茹でました。あっという間に出来ます。もちろん他社の圧力鍋でもできます。ためしてみませんか?
このレシピの生い立ち
栗の季節には必ず茹でますが,今年初めてゼロ活力鍋で出来ないかと思いやってみました。大成功
生栗の茹で方 ゼロ活力鍋 崩れない 1分
アサヒのゼロ活力鍋で栗を茹でました。あっという間に出来ます。もちろん他社の圧力鍋でもできます。ためしてみませんか?
このレシピの生い立ち
栗の季節には必ず茹でますが,今年初めてゼロ活力鍋で出来ないかと思いやってみました。大成功
作り方
- 1
栗を水の中に入れて虫食いがないか確認する
- 2
ザルにあげて水を切り
- 3
ゼロ活力鍋に入れ水を1カップ入れる
栗は鍋の半分くらいまでは入れることができます。栗の量に対して水は変わりません。 - 4
活力鍋の蓋をして中火にかけ,シュッシュッといったら弱火で1分で火を止める
おもりが下がったら蓋を開けて茹で汁を捨てる - 5
やや硬めの仕上がりです。
なのでお好みで加圧時間加減して下さい。 - 6
この固さだと崩れずにキレイに剥けますから、栗ごはんやお菓子作りにすぐに使えます。冷めるまでに剥くと剥きやすいです。
- 7
鍋にフタをしたまま冷めないように一個ずつ取り出してむいていきます。熱いので左手に軍手をはめると楽です。
- 8
途中で冷めてしまったら温めなおすと剥きやすくなります。その時は圧力かけないでください。キレイにむけました。
- 9
やや固めの仕上がりになっていて崩れにくいので,この状態で冷凍しておけばいつでも使えます。
- 10
検索二年連続TOP10入りありがとうございます。
コツ・ポイント
アサヒさんのゼロ活力鍋を使って栗を最短で茹でました。メーカーによって、加圧時間は異なると思いますので、取り扱い説明書に従って茹でて下さい。
お湯が少しであっという間に下ごしらえできるので便利です。普通の活力鍋なら加圧して2〜3分です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20994794