クルミ・レーズンシナモンオリーブ油のパン

クルミとレーズンとシナモンとオリーブ油とミロの健康食パン。サクサクトーストでバターを塗らなくても滋味深い味わいで美味。
このレシピの生い立ち
健康志向で作ってみたら、美味しくて病みつきになったパン。(笑)バターよりも身体によいオリーブオイルと、栄養価が高くて滋養に満ちたクルミやレーズンが入ったパンが食べたくて、クルミとレーズンとシナモンと柚子マーマレードを入れたら美味でした。
クルミ・レーズンシナモンオリーブ油のパン
クルミとレーズンとシナモンとオリーブ油とミロの健康食パン。サクサクトーストでバターを塗らなくても滋味深い味わいで美味。
このレシピの生い立ち
健康志向で作ってみたら、美味しくて病みつきになったパン。(笑)バターよりも身体によいオリーブオイルと、栄養価が高くて滋養に満ちたクルミやレーズンが入ったパンが食べたくて、クルミとレーズンとシナモンと柚子マーマレードを入れたら美味でした。
作り方
- 1
油や塩を添加されていない生クルミを使い、まず包丁などでクルミをなるべく細かく砕きます。
- 2
クルミを砕かず、そのままパン焼き器に入れてもある程度は砕けますが、クルミがパン全体に行き渡らず、味が落ちます。
- 3
強力粉とライ麦粉を入れたところ。
- 4
乾いた材料(クルミ、レーズン、シナモン、砂糖、塩、イースト菌、強力粉、ライ麦粉)を全て入れたところ。これをよく混ぜます。
- 5
柚子マーマレードを入れる。ビタミンCが入っているジャムやマーマレードを入れると発酵しやすくなり、良く膨らんで焼けます。
- 6
柚子マーマレードを入れて混ぜた後。ライ麦粉は発酵しにくいので、ビタミンCが入っているジャムやマーマレードを入れると効果的
- 7
オリーブ油以外の材料を全て入れ、よく混ぜた後、水を入れます。
- 8
水を入れて混ぜた後。オリーブ油を入れる前に、他の材料を全部混ぜておきます。オリーブ油と一緒に混ぜるとうまく焼けません。
- 9
オリーブオイルを入れたところ。これで材料を全て投入。オリーブオイルは手で混ぜずに混ぜるのはパン焼き器に任せてOK。
- 10
ソフトパンモードで焼き始めてから約5時間弱で出来上がり。下にペーパータオルを敷き、1回か2回取り換えて湿気を吸収。
- 11
パン焼き器を使わず、同じ分量で、手こねで柔らかな食パンを作る要領でベンチタイムを取ってオーブンで焼いてもできると思います
- 12
オリーブ油を50g入れても2日か3日経つと固くなりますが、トーストすると、ちょっとラスクのようにサクサクします。
- 13
水の代わりに牛乳を使うとコクが出るうえ、パンの柔らかさが水の時より長続きします。
- 14
オリーブオイルと塩少々に、すりおろしたニンニクを加えて良く混ぜ、冷蔵庫で冷やして固めたものを塗ってトーストすると美味です
- 15
きつね色になるまでこんがりトースト。オリーブ油が50g入っているのでサクサクになり、何も付けなくても、とても美味しいです
コツ・ポイント
クルミはなるべく細かく砕く。
オリーブ油を入れる前に他の全ての材料と水を混ぜておく。
オリーブ油を50g(冷えてもサクサク)から30gに減らすと、パンが冷えた時に切り口がかなり固くなります。フランスパンの硬さが欲しい方は減らすといいかも。
似たレシピ
-
ノンオイルくるみとレーズンのシナモンパン ノンオイルくるみとレーズンのシナモンパン
くるみとレーズンに、シナモンの香りがうれしいノンオイルなパンです。もちもち、しっとり、ノンオイルだとは感じません!けせらせらうふふ
-
-
-
パウンドケーキ型で!レーズンくるみパン パウンドケーキ型で!レーズンくるみパン
レーズンクルミで食パンを。トーストしてバターをつけて食べると◎パウンドケーキ型なので気楽に少しだけ作れます! chica6 -
ホームベーカリーでレーズンくるみパン ホームベーカリーでレーズンくるみパン
レーズンとくるみをたっぷり♪我が家の朝食の定番食パン!焼きたてはそのままでもOK!トーストしてバターたっぷりでも◎! sawako☆ -
-
-
-
-
自家製酵母でレーズンとクルミのパン 自家製酵母でレーズンとクルミのパン
全粒粉とライ麦・レーズンと胡桃を入れて焼き上げました。2015/05/19話題入りしました!ありがとうございます♪ かぴちゃんママ -
スコーン風、天然酵母レーズンクルミパン スコーン風、天然酵母レーズンクルミパン
レモン酵母とレーズンの爽やかな味わいです。スコーンの様にバターと粉を細かく混ぜ合わせ、表面がサクサクします。クックLTQ547☆
その他のレシピ