糖尿病レシピ:和風クラムチャウダー

まつもと内科
まつもと内科 @matsumoto_naika

まつもと内科 糖尿病レシピ
温かいスープが恋しい季節、アサリのうまみが詰まった脂質控えめのクラムチャウダーを紹介します

このレシピの生い立ち
エネルギー制限があっても、コクのあるクリーミーなお料理が食べたくなりますよね。
酒粕は料理にうまみやコクを出しクリームに似た深い味わいを生み出します。味噌や乳製品との相性も良く、エネルギー制限食を続ける味方となりますのでぜひ試お試し下さい。

糖尿病レシピ:和風クラムチャウダー

まつもと内科 糖尿病レシピ
温かいスープが恋しい季節、アサリのうまみが詰まった脂質控えめのクラムチャウダーを紹介します

このレシピの生い立ち
エネルギー制限があっても、コクのあるクリーミーなお料理が食べたくなりますよね。
酒粕は料理にうまみやコクを出しクリームに似た深い味わいを生み出します。味噌や乳製品との相性も良く、エネルギー制限食を続ける味方となりますのでぜひ試お試し下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. あさり(缶詰でもOK) 約200g
  2. 酒(あれば日本酒) 大さじ3+水大さじ1
  3. 好みの野菜(今回使用した野菜)
  4. たまねぎ 1/2個
  5. かぶ 1/2個
  6. にんじん 小1/2
  7. まいたけ ひとつかみ
  8. セロリ 5cm
  9. にんにく ひとかけ
  10. オリーブオイル 少々
  11. 鶏むね肉 80g
  12. 小麦粉 大さじ1
  13. 豆乳または牛乳 150ml
  14. 味噌 小さじ1
  15. 万能ねぎ 適量
  16. *お好みで.. 酒粕・粉チーズ・塩・胡椒など適量

作り方

  1. 1

    下準備
    ■あさりは砂抜きしておく
    ■にんにくはスライス、鶏肉・野菜は1cmのさいの目切りにしておく

  2. 2

    (あさりではなくシーフードミックスを使う場合は、解凍し、酒少々を振りかけておきます)

  3. 3

    あさりと酒、水を鍋に入れ蓋をして蒸し、貝が開いたら火を止めあさりと煮汁を分けておく
    缶詰の場合は身と煮汁を分けておく

  4. 4

    鍋にオリーブオイルを熱し、にんにくの香りを移す。
    (こんがりするまで火を通しチップスにし、仕上げにのせてもおいしい)

  5. 5

    鶏肉、野菜類を加え、玉ねぎが透き通るまで炒めたら小麦粉を絡めておく。
    (シーフードミックスの場合はここで加え炒める)

  6. 6

    3のあさりの煮汁を鍋に加え、野菜が柔らかくなるまで煮る
    (シーフードミックスの場合は水1/2カップとコンソメ少々で煮る)

  7. 7

    最後に牛乳、アサリを入れ温め、味噌などで味をととのえる。
    ★牛乳を入れたら沸騰させないこと!

  8. 8

    器に盛り付け、万能ねぎを散らしてできあがり!

コツ・ポイント

所要時間約30分

≪1人分の栄養価計算≫
エネルギー  170kcal
たんぱく質  15g
脂質      6.9g
炭水化物    9.4g (1カーボ)
塩分      1.1g

粉チーズを加える場合大さじ1で約30kcalです

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まつもと内科
まつもと内科 @matsumoto_naika
に公開
当院は埼玉県越谷市北越谷にある生活習慣病(糖尿病・高血圧・脂質異常症)と甲状腺専門クリニックです。糖尿病療養指導士の管理栄養士が患者さん・ご家族で毎日楽しく健康的に食事ができるようレシピを考案しております。当院は、糖尿病専門医、看護師、管理栄養士、受付のチーム医療で患者さんの治療やケア&サポートをしております。まつもと内科ホームページ http://matsumoto-naika.net/
もっと読む

似たレシピ