丁寧につくる「豚汁」

DOI 料理人
DOI 料理人 @cook_40240087

「ほっこり味噌汁」丁寧に出汁をとり、丁寧に食材の下処理をした煮物は「ホッ」とする味。何度でも食べたくなる仕上がりです。
このレシピの生い立ち
寒くなる季節に食べたい「豚汁」。具だくさんにすることで、これだけでもおかずになります。よかったら試してください(^^)

丁寧につくる「豚汁」

「ほっこり味噌汁」丁寧に出汁をとり、丁寧に食材の下処理をした煮物は「ホッ」とする味。何度でも食べたくなる仕上がりです。
このレシピの生い立ち
寒くなる季節に食べたい「豚汁」。具だくさんにすることで、これだけでもおかずになります。よかったら試してください(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 豚バラ薄切り 200g
  2. ◆水 1000ml
  3. 出汁昆布 10g
  4. かつお節 20g
  5. 大根 1/4本
  6. 人参 1/2本
  7. ごぼう 1/2本
  8. 油揚げ 2枚
  9. こんにゃく 0.5枚
  10. 青ネギ 2~3本
  11. 小さじ1
  12. 100ml
  13. ◇醤油 大さじ2
  14. ◇みりん 大さじ2
  15. ◇味噌 大さじ4

作り方

  1. 1

    出汁)昆布の表面を濡れたペーパーで拭き取り、水1000mlに1時間つけておきます

  2. 2

    豚肉は3~4cm幅に切ります

  3. 3

    こんにゃくはスプーンを使い一口サイズにちぎり、ボウルに入れ塩で揉み込んだら沸騰したお湯で2分茹で、臭みをとります

  4. 4

    大根は皮を剥き薄いいちょう切り、人参は皮をむき薄い半月切りまたは輪切りにします

  5. 5

    ごぼうはささがきにし、水につけアクをぬきます

  6. 6

    青ネギは小口切りにします

  7. 7

    油揚げは沸騰したお湯に通し、油抜きをして短冊切りにします

  8. 8

    お湯をそのまま使い豚肉をサッと茹でザルにあけ臭みをとります

  9. 9

    出汁)1時間つけておいた昆布と水を鍋に移し火にかけ沸騰直前で昆布を取り出します

  10. 10

    沸騰したら火をとめ、かつお節を加え1分おきます。ザルにペーパーをひき漉せば出汁の出来上がり

  11. 11

    鍋にお酒を入れ一煮立ちさせたら大根、人参、ごぼう、こんにゃく、出汁を加え中火にかけます

  12. 12

    沸騰したら豚肉を加え弱火にし蓋をして15分煮る

  13. 13

    15分後。油揚げと◇の調味料を加え一煮立ちしたら味を確認します

  14. 14

    器に盛付け青ネギを散らせば出来上がり!お好みで一味をどうぞ。

  15. 15

    【YouTubeでも動画公開してます】→https://youtu.be/GnQ6gS4T9-A

コツ・ポイント

①煮物を美味しく作るポイントは
・出汁をとる
・食材を一つ一つ丁寧に下処理する
この2点がとても重要です
②味噌の量は味噌により大きくが味が変わるので味を確認しながら調整してください

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
DOI 料理人
DOI 料理人 @cook_40240087
に公開
飲食歴20年 レストラン経営11年目の料理人レシピ。ちょっと、ひと手間を加えた料理を「基本を大切に、丁寧に、分かりやすく、そして美味しく」を心がけながらコツコツやっています。【YouTubeレシピ】https://www.youtube.com/@DOI_chef
もっと読む

似たレシピ