お弁当に◎白だしで簡単♪だし巻き玉子

みずか★
みずか★ @xmizukax
東京

お弁当に、白だしで簡単なだし巻き玉子♪
ごま油で焼くのが我が家流!
このレシピの生い立ち
【いらない情報】
その昔(四半世紀以上前(笑))会社の同期の玉子焼きが美味しすぎて、秘訣を聞いたら「ごま油で焼く」と。
それ以来、我が家でもごま油が定番になってます。
もちろんサラダ油でもOKですが、良かったらお試しあれ♡

お弁当に◎白だしで簡単♪だし巻き玉子

お弁当に、白だしで簡単なだし巻き玉子♪
ごま油で焼くのが我が家流!
このレシピの生い立ち
【いらない情報】
その昔(四半世紀以上前(笑))会社の同期の玉子焼きが美味しすぎて、秘訣を聞いたら「ごま油で焼く」と。
それ以来、我が家でもごま油が定番になってます。
もちろんサラダ油でもOKですが、良かったらお試しあれ♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 2個
  2. ごま 適量
  3. A
  4. 白だし 大さじ1/2
  5. 砂糖 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    卵2個を割りほぐし、Aを加えてよく混ぜる。

  2. 2

    玉子焼き器を中火にかけてよく熱する。←よく熱するのが重要

  3. 3

    ごま油を引いて1を適量流し入れ(1/3くらいが目安)、細長くまとめる。
    ここでは細長くなれば巻かなくてもOK!

  4. 4

    さらにごま油を引き、1を適量流し入れる。

  5. 5

    まとまっている玉子焼きの下にも流し入れて、火が通って来たら巻く。
    残りの卵液も同様に巻く。

  6. 6

    形が悪くなっちゃったという時は、熱いうちにラップに包み、巻きすで巻く。

  7. 7

    巻きすの端に輪ゴムを巻いて粗熱が取れるまで立てておく。
    切る時は、巻きすの跡が付いたところで切ると綺麗。

  8. 8

    お水を入れるとジューシーな仕上がりになりますが、お弁当には汁気が心配なので水は足していません。

  9. 9

    お砂糖はお好みで増減してくださいね♪
    ちなみに夫はもっと甘い方が好みなので、いつもは小さじ2~大さじ1弱入れてます(笑)

  10. 10

    2020/09/09

    クックパッドニュースに掲載されました!

コツ・ポイント

玉子焼き器をよく熱しておくと、ふっくらと仕上がり、くっつきにくいです。
卵液を流し入れるのは卵2個なら3回くらいを目安に。
弱火だったり、少量ずつ回数多く流し入れるとぎっちりと固くなったり、玉子焼き器にくっつきやすくなったりします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みずか★
みずか★ @xmizukax
に公開
東京
簡単だけどクセになる、B級レシピをご紹介。インスタ→xmizukaxブログ→ヲトナベントー著書→曲げわっぱで魅せ弁!
もっと読む

似たレシピ