旨味たっぷりあら汁

船上のクックパパ
船上のクックパパ @cook_40128278

魚のアラをじっくり煮込む事で旨味たっぷりなあら汁が出来ました!骨まで食べられちゃう!
このレシピの生い立ち
魚を丸ごと買う機会が少ないですが、魚のあらは旨味の宝庫なんです。大きい魚だけでなく小さな魚でも十分だと思います。そんなあら汁を皆さんに知ってもらいたいとレシピにしました!

旨味たっぷりあら汁

魚のアラをじっくり煮込む事で旨味たっぷりなあら汁が出来ました!骨まで食べられちゃう!
このレシピの生い立ち
魚を丸ごと買う機会が少ないですが、魚のあらは旨味の宝庫なんです。大きい魚だけでなく小さな魚でも十分だと思います。そんなあら汁を皆さんに知ってもらいたいとレシピにしました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 鯵やいわしなど(なんでも) 3尾分
  2. 出汁(顆粒だしでも可) 適量
  3. 味噌(白でも、赤でも) 大さじ3
  4. 酒粕(なくても良い) 大さじ1
  5. 薬味や野菜 お好みで

作り方

  1. 1

    魚を三枚におろし、アラについている内臓、血合、エラを取り除きしっかり水で洗い流す。※身は洗わないでください。

  2. 2

    鍋で湯を沸騰させ、塩ひとつまみを入れ1を湯通してザルに開け水を入れて冷ます。

  3. 3

    水気を切った2を鍋に出汁を入れてじっくり煮込む。
    野菜を入れる場合このタイミングで入れます。

  4. 4

    魚の旨味が出てきたら味噌、酒粕を入れて完成

コツ・ポイント

魚の生臭三大要因は内臓、エラ、血合です、しっかり取り除く事が大事です。鯵やいわしなどは包丁を使わず除去出来ますのでやってみてください!魚を三枚下ろし出来ない方は魚屋さんで下ろしてもらい、アラをもらってきましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
船上のクックパパ
に公開
美味しい料理をご紹介!https://xn--4gqa06fy61e.xyz/
もっと読む

似たレシピ